胡麻麦茶の血圧効果と副作用は?口コミ調査と簡単な作り方!
血圧が高めで不安な方、「サントリーの胡麻麦茶」はもう飲みましたか?
胡麻麦茶に含まれる「胡麻ペプチド」には、飲み続けることで血圧を下げる効果があるらしく、特定保健用食品いわゆる「トクホ」に認定されてるんです。
そんな胡麻麦茶の効果について、口コミやお家でできる作り方まで詳しくまとめました。
スポンサードリンク
胡麻麦茶がもたらす健康効果とは?
高血圧の人が胡麻麦茶を毎日飲み続けることで、血圧が下がる効果があるそうです。
血圧高めの72名を対象に、胡麻麦茶を1日1本(350ml)、12週間飲み続けた結果、普通のブレンド茶を飲むよりも血圧が下がったという研究結果がサントリーのホームページで紹介されています。
■胡麻麦茶の効果をもたらす「ゴマペプチド」とは?
胡麻麦茶の効果は、胡麻ペプチドにあります。
ペプチドとは、2つ以上の個数が少ないアミノ酸がつながった結合体のことをいいます。
20種類以上のたくさんのアミノ酸が鎖状に連なると「たんぱく質」になりますが、胡麻ペプチドとは、胡麻からとれるたんぱく質を酵素分解して小さくしたものというわけです。
スポンサードリンク
1日500㎎の胡麻ペプチドが血圧を下げる!
ペプチドと呼ばれる結合体の中でも、胡麻ペプチドの血圧降下作用はかなり高いと言われています。
その理由は、血管を収縮させて血圧を高める原因でもある「アンジオテンシン変換酵素」の働きを弱める効果があるからです。
あくまでも「トクホ」であって、お薬ではないので、即効性があるわけではないですが、3ケ月程度飲みつ続けることで効果を感じられるならば、身体にも良いし魅力的ですよね。
でも、胡麻ペプチドの1日の必要量が500㎎なので、ホウレンソウのごまよごしや、赤飯や大学いもなどに振りかけられている程度のゴマの量では足りません。
そこで、胡麻麦茶やサプリメントで積極的に摂取しようということなんですね。
■胡麻麦茶に副作用はあるの?
サントリーの胡麻麦茶はカフェインゼロの健康茶なので、特別な副作用はないみたいですね。
でも、注意したいのは、高血圧で降圧剤などのお薬を飲んでいる場合、予想以上に血圧を下げてしまう可能性もあります。
薬を飲んでいる方は、胡麻麦茶を長期間飲む前に、医師に相談してみることをお勧めします。
サントリーの胡麻麦茶の口コミは?
■味は、香ばしい普通の麦茶
サントリーの胡麻麦茶を飲んだ人の口コミを見ると、味は、意外にもゴマ風味が少なく、香ばしさがちょっと強めの普通の麦茶だそうです。
ゴマ好きさんが期待して飲むと、ゴマ風味が足りない!って思うかもしれませんね。
でも、トクホ系は味が濃かったり、苦いというイメージがありますが、胡麻麦茶は、普通のお茶として毎日飲み続けられる飽きの来ない味ともいえます。
■1本350mlで160円と値段は高め
胡麻麦茶は、350ミリリットルが1本160円。1リットルが1本429円です。
1リットルのペットボトルは、家庭でも日常的に飲めるように大容量タイプとして発売されていますが、1リットルなんて、家族はもちろん、夫婦二人で飲んでもあっという間に終わってしまいますよね。
1リットルの麦茶に500円近く出せるか…と考えると、ちょっとお財布に厳しく、値段が高いという口コミは多く見られます。
ならば自分で作る!胡麻麦茶の作り方
これは、あくまでも家庭で作る胡麻麦茶の作り方です。
サントリーのトクホに認定されている胡麻麦茶のような成分や効能はないので、ゴマの成分ちょっとだけでも…味だけでも…という方におすすめです^^
<材料>
・お水 2リットル
・ごま 大さじ4杯
・麦茶の煮出しパック 2個
・お茶パック<胡麻麦茶の作り方>
①胡麻をフライパンで香りが出るまでゆっくり温めながら炒る。焦がさないように注意!②お水をお鍋かやかんで沸かす。③炒った胡麻をお茶パックに入れて、麦茶のパックと一緒にお湯に投入。5~10分くらい煮出して完成!
ゴマ風味の香る美味しい胡麻麦茶がホットで飲めますね♪
いかがでしたか?話題の胡麻麦茶の効果と副作用、口コミや作り方についてまとめてみました。
12週間胡麻麦茶を飲み続けるのも良いけど、基本はやっぱり食生活と運動も大事なので、バランスよく対策していきましょう!
スポンサードリンク