「椅子に座るとどうしてもあぐらをかきたくなる!」って方いませんか?
実際、私がそうなのですが、自宅でパソコン作業をしていると8割、いや9割方、椅子の上であぐらをかいています。
足を下ろして座ってみるけど、なんとなく落ち着かないし、冬場は足が冷えて寒い。自宅で使うオフィスチェアの座面の上であぐらをかくのが一番落ち着くし、ブランケットを使えば足全体が温められて楽な姿勢なのです。
でも、座面が狭い椅子の上で長時間あぐらをかいていると、曲げた膝や、圧迫された足首が締めつけられて、非常に苦しい・・・。
そこで、なるべく座面が広くて、楽にあぐらがかけるオフィスチェアってないかなぁ・・・と思っていたら、遂に「AGURA CHAIR」を発見!
早速、購入して座ってみたので、私の感想口コミをご紹介します!(ちなみに私は身長162cmの女性です)
あぐらオフィスチェア「AGURA CHAIR」商品レビュー
「AGURA CHAIR」は家具通販のロウヤ(LOWYA)が販売している商品で、私は楽天市場店で購入しました。
「あぐらチェア(AGURA CHAIR)」LOWYA楽天市場店
価格は、税込み18,990円(送料990円)。
中国製です。
自分で組み立てる必要があり、かなり大きい段ボールでドン!と来ます。
注文してから3連休を挟んで、5日間くらいで届いたと思います。
こんな感じで、バックレストと座面、肘当て、キャスターなどが分解された状態で入っています。
ネジと工具は付属されているので、特に自分で準備する物はないのですが、私の家に届いた商品は、ネジに塗られた黒い塗料のせいで2つのネジがピタッと密着してしまい取れないものがあり、自宅の工具でなんとか外すというハメに。
ネジだけでなく、ネジ穴の感じやちょっとホコリっぽい部品など、実際に作ってみるとやっぱり中国製だなっていう感じは否めません。でも高級椅子じゃないし仕方ないか。。。
組み立ての所要時間と注意点
あぐらチェアの組み立ての所要時間は30分。
基本的には、背もたれと座面にネジ穴がそれぞれあって、肘当てにネジを通して、肘当てで両者を連結固定する感じです。ネジの位置を合わせるのに2人掛かりでやらないとちょっと難しい場面があったので、できれば二人で作るのが理想だと思います。
■あぐらチェアに座ってみた感想
完成しました!
ちなみに、あぐらチェアは4種類あって、レザー調素材のブラックとホワイト、メッシュ素材のブラックとネイビーがありますが、こちらは「メッシュのブラック」です。
今まで私が使っていた普通サイズのオフィスチェアに比べると、ドドーンと大きくて存在感が凄い。
通販特有の薬剤っぽい特殊なニオイ?みたいものはなく、すぐに使い始められます。
さすがに座面が広いです!!
座面の横幅は最大63.5cm、奥行きは最大59cm。
実際に座ってあぐらをかいてみると、「すごい楽っ!!」。
私個人としては、この座面の広さ、かなり快適です。
横から見るとこんな感じです↓
肘当ては両サイドとも可動式なので、写真のように跳ね上げて使うこともできます。
肘当てによって座面と背面を連結して固定しているので、肘当てのみを外すことはできません。
座面の高さは変更可能ですが、背面のリクライニング機能はありません。
■普通のオフィスチェアとあぐらチェアを比較して良かった点
・座面の横幅と奥行きがとても広く、両足を重ねない(組まない)あぐらで座ることができるので長時間でも足が痛くない
・背中を支えるバックサポートがあるので、あぐらをかいて重心が後方に流れたときに背部を心地よく支えてくれる
・座面の横幅が広く、横座りをしても足が外に落ちない
・座面の上に両膝を立てて体育座りのように座って本を読んだり、座椅子のようなリラックス時間が楽しめる
※身長162cm女性の使用感です。ちなみに180cm近い夫が座っても、両足をしっかり足を組む形であれば、あぐらがかけてました。
■買う前に知っておきたい「あぐらチェア」の注意点・・・
座面の奥行きが広いので、両足を床に下ろして普通に座る場合、背もたれに背中が届きません。背中にクッションを入れたり、足台を準備するなど工夫をすれば、座れないこともないですが、ちょっと不便かも。頻回にあぐらをかかない人の場合は、購入は少し慎重に考えた方が良いかもしれません。
私の場合、椅子に座っているときは、ほぼ「あぐら」なので全然問題ないですが^^
ちなみに、メッシュを選んでおいて良かったかも・・・
前述したように、あぐらチェアにはレザー調とメッシュ素材がそれぞれ2色ずつあって、全部で4種類あって、私はメッシュブラックを選んだのですが、私の感覚ではメッシュを選んでおいて良かったと思います。
メッシュ素材の方が、あぐらをかいたときや、横座りしたときに「足先の滑り止め効果」みたいなものが効くような気がして、安定感が増すと思います。
今まで使っていたオフィスチェアはレザー調の素材だったのですが、サラサラした感触なので、靴下を履いた状態であぐらや横座りをすると足先が滑って落ちてしまうことがありました。
今回選んだメッシュ素材の方が、靴下の布地とメッシュとの摩擦が生まれて、足先が落ちにくいので座りやすいです。
あ、でも、我が家もですが、猫や犬と同居している方は、メッシュの方が毛がつきやすいです^^
まとめ
あぐらがかけるオフィスチェア・パソコンチェアの「AGURA CHAIR」は、あぐらでデスクワークをするのが好きな人にとっては最高の椅子だと思います。座面が広いオフィスチェアって探してみると意外と少ないので、今回この椅子に出会えて良かったです♪