福島県を車で旅行中、偶然出会った「会津本郷焼」。
昔ながらの町並みをお散歩しながら、点在する窯元さんにぶらりと立ち寄ってみました。
素敵な焼き物に出会えて、思い出に残るお土産が買えました!
会津の焼き物「会津本郷焼」
会津若松市を散策したあと、大内宿を目指して車を走らせていると、福島県会津美里町で「陶磁器会館」という看板を発見。
あれよあれよと車が進むうちに、その先にも窯元さんの看板がバシバシ出てきます。
失礼ながら、この辺りが会津本郷焼で有名だということすら知りませんでした。
「なんだかこの辺は焼き物があるみたいだね・・・」
旅先でご当地の焼き物を見るのは好きだけど、全然詳しくないし、高額なものは買えない・・・。
私のような素人にとって、誰でも気軽に立ち寄れる感じの共販所はスゴく魅力的です。
予定外だったけど、Uターンしてみることに!
会津本郷焼は観光用の無料駐車場もあって立ち寄りやすい!
先ほどの共販所の近くに大型の観光用無料駐車場を見つけました。
利用時間:9時~17時(普通車40台、大型3台)
まずはここに車を停めて、先ほどの陶磁器会館まで歩いて行ってみることにしました。
・住所:福島県会津美里町 字瀬戸町甲3162
・営業時間:9時~17時
館内には、会津本郷焼の全窯元さんの作品がたくさん展示されていました。とりあえずここを見るだけで、どの窯元さんがどんな作風なのか、お値段の相場はどのくらいなのか解ります。
特に私が気になった窯元さんが、「陶房 彩里(いろり)」さんでした。
地図を確認すると歩いて行ける範囲にあるみたい。せっかくだから、窯元さんから直接買おう!ということになり、散歩がてら行ってみることにしました。
会津本郷焼 陶房 彩里(いろり)
のどかな木造の古い町並みは、とても静かで美しい。
散策していると、なんだか気持ちがゆったりする良い雰囲気の町です。
グーグルマップを見ながら歩いて到着。
『陶房 彩里(いろり)』
・住所:大沼郡会津美里町字川原町甲1868-1
・営業時間:9:00~18:00
小さいお店だけれど、展示コーナーと陶芸体験コーナーがありました。
赤べこがついた可愛いマグカップや、ターコイズブルーが綺麗な陶器がたくさん置いてあります。
しかも、700円~1000円くらいのお手頃価格のものが多く、私のような超ビギナーでも買いやすくてうれしいです♪
こちらで、一輪挿しとお皿を買いました。
このターコイズブルーは、共販所でも一際目を惹く感じで、実はとても気になってました。
お猪口も欲しかったけど、ちょうど完売してしまったとのことで残念・・・。
そして猫が大好きなわが家が、思わず買ってしまったのがこの猫のお皿。
福島旅行のお土産として大事に持ち帰ったあと、実際に猫たちのお水皿として愛用させていただいてます。
一輪挿しにお花を生けてみました。
ターコイズブルーがお花の色を明るく見せてくれて、とても素敵です♪
陶房彩里(いろり)さんは、工房のご主人もとても親切に接してくれて、帰りの駐車場までの近道を教えてくれたりしました。
作っている方から直接買える陶器は、買った場面やそのときの思い出が濃く記憶に残るから、最高の旅行土産になります。
予定外でふらっと立ち寄った会津本郷焼の町でしたが、予想以上に楽しかったです。
ぜひあなたも福島旅行の際は、会津美里町の会津本郷焼に立ち寄ってみてはいかがですか?