「富士山と五重塔がきれいな風景。これってどこ?」
雄大な富士山をバックに、まるで京都のような五重塔で有名な場所。
ここは、山梨県富士吉田市にある新倉山浅間公園です。
富士五湖のようなメジャーな観光スポットではないですが、私はここからみる富士山の景色が一番好きです。
運が良ければ、写真のように、雲ひとつない大きな富士山を間近に見ることができます。(撮影日2016.10.15)
今回は、新倉山浅間公園について、見学の所要時間や駐車場、おすすめスポットなど詳しくご紹介します!
そもそも、新倉山浅間公園とは?
新倉山浅間公園は、1959年に新倉山の中腹に建てられ、市内を一望できる広さ約4.3ヘクタールの公園です。
・場所:山梨県富士吉田市新倉3353
園内には、新倉富士浅間神社があります。
主祭神は、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)。
神界で最も美しい女神さまだそうで、安産・子宝・子育て・家庭円満・災除けのご利益があるとされています。
富士宮市の富士山本宮浅間大社と同じですね。
お賽銭箱の上に、おみくじ(100円)もあります。
398段の階段をのぼった先に絶景がある!
新倉山浅間公園で富士山と五重塔の絶景を見るには、398段の長い階段を上る必要があります。
入り口からすぐ階段が続きます。これはまだまだ序の口。
この階段を上り、その先に待っているのはさらに長~い階段。
「咲くや姫階段」と名付けられているそうです。
木花咲耶姫命と398段にかけたネーミングなんだろうけど、実際に上ってみるとかなりキツいです。名前のような可愛いイメージではありません^^
ハーハーと息を切らしながらのキツい階段だけど、ふと後ろを振り返ると、スゴい!!
富士山の絶景!!
これを見ると、疲れも吹っ飛びますよ♪
階段を上りきると、五重塔が見えてきます。この場所には、公衆トイレもあります。
そして、富士山と五重塔を撮影する絶景ビュースポットに行くには、五重塔の横にある階段をさらに上ります。
のぼった先に、展望できる休憩場所があります。
ここから見られる景色が、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの表紙にもなった富士山と五重塔の絶景。
こんな感じの写真が撮れます。(2016.10.15)
晴れてると、富士山が綺麗だけど・・・。
曇っていると、ちょっと残念。
富士山見えないーーー。(撮影日2017.9.9)
天気によって見える景色は色々ですが、富士吉田市も一望できて眺めは最高です。
駐車場はある?料金は無料?
新倉山浅間公園には、無料の駐車場があります。
利用時間は、24時間開放されているので早朝でも車を停めることができます。
でも、駐車場の周辺には民家があり、近隣住民の方のご迷惑にならないよう注意が必要です。
ちなみに、新倉山桜祭りの期間中は、駐車料金は有料となります(普通車1,000円、バイク500円、大型車3,000円)。
※五重塔がある場所まで階段を上らずに車で行くこともできますが、道幅が非常に狭く、すれ違いが難しかったり、駐車場の台数も数台しか停めることができないため、富士吉田市のホームページでは車で五重塔まで行くのはできるだけ避けるよう記載されています。
新倉山浅間公園の見学にかかる所要時間は?
私の場合、新倉山浅間公園の散策にかかった所要時間は、45分でした。
新倉富士浅間神社にお参りをして、ゆっくり階段を上り、絶景を楽しみながら写真を撮る。このプランを夫婦二人で満喫してそのくらいです。
ハイキング気分で身体を動かしながら、感動の絶景も楽しめるので、ぜひおすすめです。