「足利学校や鑁阿寺など、足利観光をする際に便利な駐車場はどこ?」
日本遺産の足利学校と国宝の鑁阿寺を観光しようと思い、無料の市営駐車場を探しましたが、晴れた日曜日だったこともあり人気スポットはすでに満車。
仕方なく、付近を車でぐるぐる探していたら、ガラガラに空いている無料の市営観光駐車場を見つけました!
足利学校と鑁阿寺に近く、とても便利だったので詳しくご紹介します。
穴場の無料駐車場!?『トリコット会館跡地駐車場』
・住所:足利市家富町2225ー1
・営業時間:9時~18時
・駐車料金:無料
・収容台数:乗用車38台
日曜日の昼12時でも、ガラガラに空いていた無料駐車場は、「トリコット会館跡地駐車場」です。
鑁阿寺の西側を通る208号を、北に向かって100mくらい車を走らせると、右側にあります。
私たちが行った日曜日は、こんな感じで空いていました。
無料の観光駐車場と言っても、トイレや休憩所はありません。
トイレなどは無いですが、鑁阿寺の西門には歩いて3分くらいで到着することができます。
鑁阿寺に正門から入りたい場合は、お堀の周りを少し歩く必要があります。
■太平記館観光駐車場は満車だった
足利学校や鑁阿寺の無料駐車場を検索すると、一番に出てきたのが「太平記館 観光駐車場」でした。
【太平記館 観光駐車場】
・住所:足利市伊勢町3-6-4
・営業時間:9:00~17:00
・駐車料金:無料
・収容台数:乗用車40台、バス10台
我が家の車も、最初はそちらを目指して行ってみたのですが、満車で入ることすら出来ませんでした。
「太平記館観光駐車場」は足利学校の東側にあり、足利市内のお土産が買える『太平記館』というショップが隣接しているので、特に人気が高い観光駐車場です。
太平記館は鑁阿寺や足利学校から歩いて行ける距離にあるので、トリコット会館跡地駐車場に車を停めた場合でも、充分に立ち寄ることが出来ます。
終日解放の無料駐車場なら「たかうじ君広場 駐車場」がおすすめ
早朝から車を停めて市内を散策したい場合や、足利市内でディナーも楽しみたいなら、「たかうじ君広場 駐車場」がおすすめです。
【たかうじ君広場・駐車場】
・住所:足利市通2丁目2645
・営業時間:終日開放
・駐車料金:無料
・収容台数:乗用車35台(軽自動車11台)
鑁阿寺の南側にあり、足利市立美術館にも近いので、美術館にも立ち寄りたい方には便利です。
24時間開放されているので、時間を気にせず足利市内を観光することが出来ます。
※今回の日帰り旅行で我が家は利用していないので、満車・空車情報の詳細はわかりません。
おわりに
足利学校や鑁阿寺の観光におすすめの無料駐車場をご紹介しました。
旅行の際、知らない街で駐車場探しをするのは大変なので、事前準備のお役に立てれば幸いです。
▼足利に来たらぜひ寄りたい!美味しいパン屋さん▼
【超おすすめ】足利市で人気のパン屋さん「じゃぱん」は激ウマだった!