カーブスに通ってみたいけど、ダイエット効果ってどのくらいなのか気になりますよね?
カーブスは、マシンを中心に30分のサーキット運動がメインの女性専用フィットネスジム。
月に何回でも通えるから、毎日30分の運動習慣を得るにはとても良い施設だと思うけど、できれば健康的に痩せるダイエット効果も得たいもの。
そこで、カーブスに通ってみた人の口コミ情報から、痩せる効果の評判について調べてみました!
カーブスの運動は、具体的に何するの?
カーブスには12個のマシーンが、真ん中に立つインストラクターさんを中心に、円を描くように設置してあります。
マシンは主に、上半身を鍛えるマシンが4つ、下半身用が5つ、腹筋や背筋を鍛える体幹用が3つという構成です。
12個のマシンの間には、その場で足踏みをするステップボードというものがあって、30秒間マシンをガシガシ頑張ったら、ステップボードに移って足踏みをしながら小休止。
「チェンジ!」の声掛けがあったら、次のマシンに乗って、また30秒間頑張るという流れです。
12個のマシンを一通り終えると大体15分くらい。
これを2周繰り返すので、30分くらいかかります。
その30分の間に、自分で脈拍を5秒間測る機会が3~4回あって、インストラクターさんが聞きに来るので、脈拍数を報告するんだとか。
そして、一連のサーキットトレーニングが終わったら、筋肉の柔軟性アップや筋肉痛予防のためのストレッチを12種類やります。
時間的には短いかもしれないけど、意外とガッチリとした運動プログラムを、連続的にやる印象ですね。
専業主婦や高齢者の女性など、1日で動くのは家事だけという運動習慣が全くなかった人にとっては、これを毎日やるだけでもあっさり数キロは痩せそうですよね…。
3ケ月以上続けると効果的!カーブスで30㎏痩せた人も♪
カーブスでダイエット効果を実感するには、最低3ケ月は必要といわれています。
実際に痩せた人の口コミでは、半年で12㎏痩せた女性や、なんと7ヶ月で30㎏もダイエットに成功した女性もいるらしく、この体験談はホームページでも紹介されています。
上述したように、カーブスではマシン運動のあい間に脈拍測定をしています。
これは、脂肪燃焼のチェックと健康管理の意味があるらしいです。
一般的には15分~20分くらいの有酸素運動を続けると、体脂肪の燃焼が始まると言われているから、カーブスの30分運動は丁度良いですよね。
しかも、脂肪を燃焼しやすい目標の心拍数をチェックしながら運動できるので、自分でジムに通って自己流のトレーニングでダイエットするよりも安心かもしれませんね。
実は、カーブスでは痩せないという口コミもある…
カーブスで痩せた人がいる反面、通い続けたけど、痩せなかったという口コミもあります。
ダイエット効果が短期間で出る人と、なかなか効果が出ない人の違いって、それまでの運動経験や、月に通った回数、食事量などにもよるのかと思います。
そんな中でも、カーブスの口コミで多く書かれているのは、マシンの負荷量が低めであること。
油圧式で負荷がかかるマシンなので、重りを使って負荷をかけるマシンよりも軽くて、物足りないと感じる人も多いみたいですね。
年齢が若い方や趣味の運動をバリバリ続けている人がダイエットするには、もしかしたらカーブスの運動量だけでは足りなくて、痩せないと感じる人がいるのかも。
■毎日同じプログラムで飽きるという口コミも…
基本的には12種類のマシンを使いこなしていくサーキットトレーニングなので、毎日毎日続けてると数ヶ月で飽きてしまう…という意見も。
ヨガなどのスタジオレッスンや、運動後のお風呂など、リフレッシュできる要素が少ないので、つまらないと感じてしまうのかもしれませんね。
逆に、30分の短時間で、決まったことだけサッとこなせば、日々の運動不足解消と筋力維持ができるので手っ取り早くて良いという口コミもあるので、何を重視して通うのかにもよると思います。
まとめ
カーブスのダイエット効果や期間について、口コミをもとに調べてみました。
痩せるかどうかは、個人差や実施回数などによって大きく変わるようですが、運動習慣が全くない、一人でジムに通うのは三日坊主になりそうという方には、カーブスならコーチがガッチリ指導してくれるし、無理のない負荷の運動プログラムで続けやすいのかもしれません。
カーブスでのダイエット効果を実感するには、まずは3ケ月継続する必要があるということなので、無料体験で雰囲気を体験してみてはいかがでしょうか。