みなさん、気になるシワのお手入れってどうされてますか?
今回、今とっても話題のマイクロニードルパッチにトライしてみました。
ヒアルロン酸の針でできたパックで、目元やほうれい線に貼ると、たるみやシワをあっという間に目立たなくしてくれる魔法のパックです。
なかでも、特に人気が高いのが「ダーマフィラー」という商品。
お試しで使ってみたら、その効果にかなり驚いたので口コミや感想をご紹介します!
ダーマフィラーってこんな感じ
ダーマフィラーは、クオニスという京都発祥のメーカーから、通販メインで発売されているマイクロニードルパッチです。
クオニスは、ヒアルロン酸のマイクロニードルを日本で最初に開発した製薬メーカーの化粧品ブランドで、正真正銘のmade in 京都。
ダーマフィラーは、いわばマイクロニードルパッチの生みの親メーカーが販売している商品なので、まだ使ったことがない方がお試しするにはピッタリです。
店舗販売もありますが、主に漢方系の個人薬局で取り扱っていることが多く、マツキヨみたいなドラッグストアではほぼ見掛けません。
▼実際のパッチはこんな感じ。
絆創膏のようなベージュ色のテープの中央に、マイクロニードルの部分が接合されています。
ヒアルロン酸でできた微細な針が、剣山のように密集している感じ。
よ~く目を凝らして見ると、小さなトゲトゲが見えたり見えなかったり・・・。
触って確かめたくもなりますが、むやみに触ると針が壊れてしまうので、お触り厳禁です。
実際の効果どう?私の口コミ
ダーマフィラーを1枚とって、目の下に貼ってみました。
私の場合、目頭のちりめんジワと、下まぶたのたるみから来るクマをどうにかしたいので、なるべく目頭付近に寄せて貼りました。
目尻にできる笑いジワ(カラスの足跡)をどうにかしたい場合は、もっと目尻側にずらして貼ります。
その後、貼った状態で5時間そのままにするだけ。寝る前に貼って、寝れば良いだけです。
ちなみに、貼るときの痛みはまったく感じませんでした。ちょっとチクチクするかなといった程度。
そして、こちらが5時間後の効果比較です↓
左右の目の下、特に目頭のあたりを見比べてみてください!
目頭にあった細かいちりめんジワが、すっきり無くなっています!!
ゴルゴライン?みたいなクマの黒い線も、貼った側はかなり薄くなっているのがわかります♪
目の下のシワが完全に無くなったわけではありませんが、目頭のグチャグチャっとした細かいシワが無くなり、下まぶた全体がスッキリしました。
5時間貼っただけで、こんなに変わるのかと自分でもちょっとビックリ笑
クリームとかだと1回でここまで効果が出ることは無いので、このビフォアーアフターの違いを感じられるのは凄いと思いましたね。
これが針で刺すヒアルロン酸効果か・・・。さすがに直接注入するっていうのは効果的なんですね。恐るべし。
そもそも、マイクロニードルとは?
マイクロニードルとは、肌に溶けるヒアルロン酸を結晶化させて、0.2ミリほどの短い針状に固めたもの。細さも0.02ミリしかありません。
肌に差し込むことで、もともと肌にある水分や体温に反応して溶け出し、角質層の奥にヒアルロン酸を届けます。
お肌の中に直接ヒアルロン酸を注入できるというメリットが、美容整形でよくあるヒアルロン酸注射っぽい!として話題になってますね。
シワやたるみ、ほうれい線など、お肌の悩み部分に直接貼るだけで、すぐさまピンポイントで効果を発揮してくれるから、とても効率的というわけです。
もともとは医療現場で使うワクチン投与やインスリン投与のために開発された技術だそうで、アメリカではマルチビタミンで作られたマイクロニードルなどもあり、「貼るサプリ」とも言われているんだとか。
他社製との違いは?ダーマフィラーが人気の理由
マイクロニードルパッチは他のメーカーからもたくさん発売されています。
でもその中で、なぜ、みんながダーマフィラーを選ぶのかというポイントを、私なりにリサーチしたら以下の3つが挙げられました。
ダーマフィラーは他の商品と比べて、
①マイクロニードルの本数が多い(密度が高い)
②コラーゲンやビタミンC誘導体も配合されている
③マイクロニードルパッチのパイオニアである製薬メーカーが作っている
という点があるからだと思います。
見た目はどれも同じように見えるけど、実はマイクロニードルの品質には雲泥の差があったりするんです。
マイクロニードル自体がヒアルロン酸なので、ニードルの本数が多ければ多いほど、パッチ1枚あたりのヒアルロン酸の配合量も増えるわけで。
せっかく貼るのだから、本数が少なくてスカスカのニードルパッチより、針がぎっしり詰まったパッチを貼りたいと思うのは当然ですよね。
さらに、コラーゲンやビタミンC誘導体は、肌のハリをアップさせる相乗効果を持つ成分なので、ヒアルロン酸だけで作られたマイクロニードルパッチを貼るよりも、ダーマフィラーを貼った方が効果が高そうという点も人気のポイントです。
一般的なマイクロニードルパッチは、ヒアルロン酸だけでできたシンプルなものが多い中で、コラーゲンやビタミンC誘導体が入っているという点でもダーマフィラーはかなり珍しい存在です。
あとはやはり、製造メーカーがしっかりしているという点は、コスメの特性上、重要だったりしますよね。
ダーマフィラーの価格は?
ここからは、ダーマフィラーの価格をご紹介します。
ダーマフィラーには2種類のセットがあり、それぞれ1箱8枚入りと16枚入りがあります。
①基本ケアセット 8枚入り(2枚入り×4セット)
・通常価格:7,560円(税込)
・定期コース:6,048円~
②集中ケアセット 16枚入り(2枚入り×8セット)
・通常価格:13,165円(税込)
・定期コース:10,536円~
1週間に1回のペースで使うなら「基本ケアセット」、1週間に2回使うなら「集中ケアセット」を選ぶ感じになっています。
ちなみに、当然のことながら、通常価格で買うより定期コースで買った方が安くなります。
通常価格だと1枚あたり945円くらいのところ、定期コースだと最安で1枚658円~。
いつでも解約できる定期コースなので、電話で解約申し込みをするのが面倒でなければ、最初から定期コースで注文した方が、単品買いするよりもお得です。
ダーマフィラーの使い方
一度貼ったら、「5時間以上はそのまま放置」が原則です。
シートマスクなどのパックと同じで、貼った後にあまり表情を動かさない方が良いので、笑ったり、ご飯を食べたりしないようにします。
というわけで、ダーマフィラーを寝る前に貼って、そのまま朝まで寝てしまうのがおすすめです。
【基本的な使い方】
①洗顔後に化粧水、乳液、美容液、クリーム等でスキンケアをする。
②肌になじんで無駄な水分が無くなったら、乾いた手でダーマフィラーを取り出す。
③突起がある方の面を肌に貼り、指の腹で押し当てて密着させる。
④貼ったまま、最低5時間はそのままにする。
<スキンケアの最後にクリームを使っている方へ>
パッチの粘着部分はいわゆる絆創膏なので、油分でベタベタ状態だとペラリと剥がれてしまいます。
クリームを塗ってからダーマフィラーを貼る場合は、肌にしっかりなじませて、ある程度サラッとしてから貼るようにするか、ダーマフィラーを貼る予定の部分だけクリームを塗らないようにすると良いです!
【目の下に貼る場合の使い方】
私は目頭のちりめんジワをメインに貼りました。
目の下に貼る場合は、下まつげに掛からないように、目の際から3mmくらいあけて貼るようにと説明書に書かれています。(私、貼るの下手?まつげにちょっと掛かってる・・・)
とはいえ、目頭のちりめんジワって目の際に非常に近いですよね・・・。
これだとマイクロニードルが肝心のシワに直接当たらない!と貼りにくさも感じますが、ヒアルロン酸が徐々に溶け出して周囲に浸透するそうなので、あまり神経質にならなくても大丈夫だそうです。
目尻の笑いジワに貼りたい場合は、点線部分のように目尻方向にずらして貼ります。
【ほうれい線に貼る使い方】
ほうれい線に沿うようにマイクロニードルのカーブを合わせて貼ります。
ニードルを小鼻に寄せすぎてしまうと、パッチが上手く貼れず、ニードルを肌に差し込めなくなってしまうので注意が必要です。
ほうれい線の深い部分にダイレクトに当てたくなりますが、すこし余裕を持って(小鼻から離して)しっかり密着する部分に貼ります。
よくある疑問や注意点
ここで、私も使う前に感じた疑問や注意点などをまとめてみます。
貼ったとき、本当に痛くないの?
痛くないです。
結局の所、長さ0.2ミリで、しかも細さが0.02ミリしかない針なので、痛みを感じるほどではないです。とはいえ、これは私の個人的な感覚なのであれですが・・・。
顔に貼ってから指の腹でギュッと押し当てるときに、少しだけチクチク~っと感じるくらいです。
副作用はないの?
ヒアルロン酸はもともと肌にある成分なので、副作用は基本的に無いそうです。
刺激に弱い敏感肌の方や、絆創膏などのテープかぶれが起きやすい方の場合は、肌の赤みが出るなど一時的な症状があるかもしれません。
不安な方は、ダーマフィラーを販売しているクオニスの公式サイトで確認してみてください。(ダーマフィラーQ&Aページ)
1回で効果あるの?
写真でご紹介したように、私の場合は1回で効果がありました。
おそらく、ちりめんジワのような肌表面の浅いシワは効果が出やすいのだと思います。
目尻の笑いジワやほうれい線など、表情を変えなくてもはっきりわかる深いシワの場合、1回で明らかな効果を得るのは正直難しいです。深いシワを目立たなくするには、週2回とか頻度を多くして継続的に使う必要があります。
ダーマフィラーを使ってみた口コミまとめ
さて、今回は話題のダーマフィラーをお試ししてみたわけですが、私の感想や口コミをまとめてみたいと思います。
まず、使ってみて効果があるか無いかという点では、実際の比較画像でもご紹介したように、私個人のシワの改善効果は「効果あり」でした!
○見た目にもわかる効果が出て嬉しい
とにかく、ダーマフィラーを使ってみた感想はここに尽きるかと。
もちろん、美容整形のヒアルロン酸注射に比べれば、ヒアルロン酸を注入する量も深さも違うので、劇的にふっくらするってことは無いですが、浅いシワなら1回でも目立たなくなりました。
クリームとか美容液は肌全体が潤って保湿されることで、その一部である目元や口元のシワを目立たなくしてくれますが、ダーマフィラーならここのシワをどうにかしたい!って時に使えるのでおすすめです。
○心配したけど全然痛くなかった
「ヒアルロン酸の針が・・・」なんて聞くと、そんな痛みを伴ってまでシワを治したくないわ!って思ったりしましたが、使ってみたら全然痛くないので肩透かしでした。
痛みを心配されてダーマフィラーの口コミをチェックされている方がいましたら、その心配はご無用ですと言いたいです。
○貼るだけなので簡単
顔に絆創膏を貼るイメージでペタッとするだけなので、非常に簡単で手間いらずです。
超音波の美顔器とかスチーマーだと、いちいち器具を出して来て、専用の導入液を塗って・・・なんて面倒くさいですが、ダーマフィラーならスキンケアの最後にペタッと貼って寝るだけで済みます。所要時間は1分ですね。
○気になるのは、やはり値段が高いこと
個人的に気になる点と言えば、やっぱり値段が高いことです。
1回で2枚入りの1セットを使うとすると、1回1,300円くらいになります。マイクロニードルパッチはどれもそうですが、値段がまだまだ高い。
まあでも、シートマスクでも1シートが1,500円くらいするものはザラにあるので、それを思えば普通なのかな。
もし値段的に厳しい・・・という方は、1セット入りのお試しパック(半額キャンペーン特設ページ)があるので、それを試してから継続して使うかどうかを検討しても良いかもしれません。
ダーマフィラーはどういう人におすすめ?
マイクロニードルパッチの代表的な商品であるダーマフィラー。特にどんな人におすすめかというと・・・、
○どうにかしたいシワやたるみがある
○数日後にイベントが迫っている
○美顔器などを使うのが面倒くさい
などです。
このシワが無ければ、顔の印象がかなり変わるのにな・・・って思うことありますよね。
特に、近いうちに同窓会や知人の結婚式などのイベントがあって、久しぶりに誰かと会わなければいけないなんて時は、特にそのシワが気になったりします。そんなときのスピード対策にもピッタリだと思います。
口コミのまとめでも書きましたが、貼って寝るだけなので、面倒くさがりの三日坊主さんでも使い続けることができます。
仕事で帰りが遅い方や、子育て世代のママさん、家族の介護などで自分の時間がなかなか取れない方など、スキンケアは短時間で効率的に済ませたい!という方には非常におすすめです。