混雑必至のクリスマスのイベント中に、東京ディズニーランドに行ってきました!
1日でディズニーランドを思う存分楽しみたくて、事前に効率的な回り方を研究して出発。
結果、開園から21時までで、延べ19個のアトラクションとショー、3回のパレードを満喫することができました!
ファストパスの活用はもちろんですが、これからご説明する「3つのずらし」が、我が家流のディズニーランドの回り方のコツです♪
※参考記事:ディズニーランドの人気アトラクション!ファストパスを取る順番は?
ディズニーランドは予定時間のプランニングが必須!
まず、ディズニーランドを充分に満喫するためには、下調べとプランニングがとても大事だと思います。
夢の国の門をくぐってしまうと、楽しい気分120%になって気分も高揚^^
あれもこれも見たいし食べたい!とフワフワしてしまうし、現地で相談しながらみんなの意見を合わせていると、時間はどんどん過ぎてしまい、意外と回れなかったと後悔することになりがちです。
まずは出発前に、確実に乗りたいアトラクションと、見たいパレード、食べたい食事を、公式サイトやガイドブックを参考に決めておき、何時にそこを目指すという「回り方のプラン」を立てておきましょう!
ディズニーランドの回り方のコツは「3つのずらし」!
では、待ち時間をなるべく少なくして、効率的に楽しむために我が家流のコツ「3つのずらし」をご紹介します。
①昼食や夕食の時間をずらす!
東京ディズニーランドに来たら、ランチは10時前後、ディナーは16時半前後と決めています。
レストランやフードコートが大混雑する12時や18時といった時間を大幅に避けて「ずらす」ことで、注文の行列に並ぶこともなく、座席もゆったりと優雅なテラス席などを満喫できます。
待ち時間もないので、食事にかかる時間もサクッと短縮。
我が家は基本、レストラン予約などはせずに、随時入れるレストランや、ピザやハンバーガーなどのファーストフード系を色々と食べ歩くのが好きです。
なので、開園時または9時半くらいにオープンするお店をリサーチしておき、10時のランチはここ!と決めておきます。
ちなみに今回は、「ハングリーベア・レストラン」にしました。カントリーベア・シアターの隣にあるハウス食品が提供する美味しいカレーのお店です。
こちらがハングリーベアーカレー!
ついでに、大行列になることで有名な「スモークターキーレッグ」のチャックワゴンが近くにあったので、買ってしまいました。こちらも、10時前だったので並ばずにゲット!
でも、ちょっと調子にのって食べ過ぎ、お腹いっぱい・・・。
昼食や夕食の時間をずらして混雑を避けるのは、東京ディズニーランドに限らず、土日のショッピングモールなどでも常識かもしれませんが、意外とかなり効果があります。
②パレードの進行と行き先をずらす!
やっぱりパレードは大人気で、たくさんの人が足を止めて見ますよね。
そのパレードのルートは、ホーンテッドマンションの脇道から出発して、時計と反対回りにシンデレラ城周辺をぐるっと回って、プーさんのハニーハントの奥に帰って行きます。
パレードがこのルートを1周するのは40分以上かかりますが、パレード一行が目の前を通り過ぎる時間はだいたい12分くらい。
その後は、その場で見ていた人達が散り散りになり、近くにあるアトラクションから混雑する傾向があります。
そのためパレードが始まっているときは、パレードが通り過ぎた付近のアトラクションは混雑し、まだ到着していない付近のアトラクションは空いているということに。
パレードの時間を利用して、空いてるアトラクションを目指すなら、パレードとは逆方向のアトラクションに乗るのがおすすめです。
ちなみに、パレードが通り過ぎた直後はファストパスでも大行列になるので、上手に時間をずらすのもコツ!
③午前と午後のアトラクション選びをずらす!
比較的空いている午前中は、ファストパス対応の人気アトラクションやミートミッキー、地味に並ぶカリブの海賊や白雪姫、ピーターパンなどを中心に回ります。
そして混みやすい午後は、できるだけ1回の収容人数が多いアトラクションを選ぶことで、効率よく回ることができます。
例えば、ミッキーのフィルハーマジックや蒸気船マークトウェイン号、トムソーヤ島の散策や、ワンマンズドリームⅡザ・マジック・リブズ・オンなどがおすすめ。
収容人数が多いのですぐには入れる確率が高いし、休憩にもなるので便利です。
アトラクションの傾向を午前と午後で上手くずらすイメージですね!
実際の回り方の時間経過を書き起こしてみました!
8:00 開園を並んで待つ
8:20 プーさんのハニーハントFPとり
8:30 モンスターズインクの通常スタンバイ(待ち時間20分)
8:50 カリブの海賊(待ち時間5分)
9:15 ジャングルクルーズ(待ち時間5分)
9:30 スモークターキーレッグを購入(行列なし)
9:40 ハングリーベアーハウスで朝食兼昼食
10:10 ウェスタンリバー鉄道(待ち時間5分、乗車時間は20分)
10:25 ビッグサンダーマウンテンのFPとり
10:30 自由散策
10:35 ホーンテッドマンション(待ち時間15分)
11:00 プーさんのハニーハントFPでエントリーしようとするが一時運行休止中
11:15 スペースマウンテンのFPをとる
11:10 クリスマスパレードを見る(立ち見)
11:20 自由散策
11:40 ビッグサンダーマウンテンに乗る(ショー終了直後だったためFP行列となり20分待つ)
12:00 クリッターカントリーでシナモン味のチュロスで休憩
12:30 シンデレラ城内を散策
12:45 スペースマウンテンに乗る(待ち時間10分)
13:00 グランドサーキットレース・レースウェイに乗る(待ち時間15分)
13:35 パレード「ハピネスイズヒア」をスティッチとアストロブラスターの間の通路付近で座って見る
14:10 ミッキーのフィルハーマジック(待ち時間5分)
14:35 白雪姫と7人のこびとに乗る(待ち時間20分)
14:55 蒸気船マークトウェイン号に乗る(待ち時間10分、乗車時間15分)
15:25 いかだに乗ってトムソーヤ島を散策
16:10 ビッグサンダーマウンテンの2回目のFPをとる
16:20 プーさんのハニーハントを休止中で使えなかったFPで乗る(待ち時間10分)
16:40 トゥモローランドテラスのハンバーガーで夕食
17:10 ロジャーラビットのカートゥーンスピンに乗る(待ち時間20分)
17:40 リフレッシュメントコーナーからシンデレラ城の夜景を眺める
18:10 「ワンマンズドリームⅡザ・マジック・リブズ・オン」をみる(上演30分間)
18:45 カリブの海賊(2回目)にのる(待ち時間5分)
19:00 ビッグサンダーマウンテン(2回目)にのる(待ち時間10分)
19:30 「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」を立ち見
20:00 カントリーベアーシアターの「ジングルベル・ジャンボリー」を見る(上演20分)
20:30 お土産を買う
20:40 ワンス・アポン・ア・タイムの場所取りをする
20:50 ワンス・アポン・ア・タイム(上演20分)
21:10 帰路につく
以上、19個のアトラクションとショー、3回のパレードを満喫♪
所々、ルート選びやアトラクション選びに失敗してムダに行列に並んでしまったところもチラホラありました。
今後の課題にして行こうと思います!
これからディズニーランドに行く方に、ご参考になれば幸いです^^