富士山本宮浅間大社は女性に嬉しいパワースポット!ご利益・お守りナビ

富士山本宮浅間大社 旅行

富士山本宮浅間大社

富士山周辺を旅行するなら、絶対お参りしておきたいのが「富士山本宮浅間大社」です。

境内が広くて美しいのはもちろんのこと、透き通ったきれいな湧き水に癒やされる素晴らしいパワースポットです。

しかも、女性にとって嬉しいご利益もあります。

最近、絶賛妊活中の私。9月の晴れた週末に、浅間大社をお参りしてきました。

ここでは、富士山本宮浅間大社のおすすめスポットとお守り情報をご紹介します!

富士山本宮浅間大社とは?

鳥居

・場所:静岡県富士宮市宮町1-1
・開門時間:5時~20時(月ごとに変更あり)
・駐車場:隣接した場所に駐車場あり(30分無料、1時間200円)

富士山本宮浅間大社は、各地にある浅間大社の総本宮で、広さはなんと17000坪!

参道の前にはシンボル的な大きな鳥居があります。

参道をまっすぐ進むと、朱色の社殿が構えていて、その雰囲気だけでなんだか気持ちがホッとする感じ。

浅間大社

晴れた日に行くと、空の青と社殿の赤、桜のご神木の緑が美しいコントラストで絵画を見てるみたいです。

主祭神は安産・子安・家庭円満の女神さま

富士山本宮浅間大社の看板

富士山本宮浅間大社の主祭神は、木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)です。

ご神木は「桜」

最も美しい女神だそうで、火の中で3人の皇子を生んだという言い伝えもあるんだとか(スゴい!)。

そのため、恋愛運アップ、家庭円満、安産、子宝など、女性の人生におけるさまざまな節目で、パワーをもたらしてくれるご利益があるそうです。

妊活中の子宝祈願に。可愛いお守りもありました!

子安守り

今回、浅間大社をお参りしたら、子宝に関するお守りを一つ買ってみようと思っていました。

見つけたのがこちらの可愛い「子安守り」

「子宝祈願」とか「安産祈願」などの文字が大きく書かれていないので、普段からそっと身につけておくこともできそうです。

富士山本宮浅間大社の安産お守り(追記2018/3/28)

「子安守り」を購入してから願いが叶って妊娠し、無事に7ヶ月目を迎えました。

スポンサーリンク

そこで、お礼参りを兼ねて再び訪れてみました。

その際に購入したのがこちらの「安産お守り」

富士山本宮浅間大社の安産お守り

富士山本宮浅間大社の安産お守り

富士山と桜の刺繍が施されていて、浅間大社らしいデザインの素敵な安産お守りです♪

価格は2,000円でした。

古いお守りやお札を納めることもできる

富士山本宮浅間大社古神札納所

富士山本宮浅間大社では、お世話になった古いお札やお守りを納めることもできます。

ご祈祷受付所の左隣に、「古神札納所(こしんさつおさめじょ)」がありました。

私も古いお守りを持参したのですが、この場所がなかなか見つけられず、先ほどの「安産お守り」を購入した際に、対応して頂いた巫女さんに直接お渡ししたところ、快く受け取ってもらえました。

湧玉池の湧き水で心身ともにリフレッシュ!

湧玉池

富士山本宮浅間大社でもう一つ有名なのが、国の特別天然記念物でもある「湧玉池」です。

富士山の雪解け水が毎秒3.6キロリットルも湧きでてくる池で、池底まで透き通って見えます。

富士の湧き水

実際に、富士山の湧き水を汲み取ることもできます。

敷地内には、湧玉池から流れる水に触れることができる場所も。

水遊び

石段に腰掛けて、足をつけてみると冷たくて気持ちいい!

地元の子供達も、ワイワイと水遊びしていました。

湧玉池から湧き出る水は、清流となって街に流れていきます。

清流

きれいな湧き水をみているだけでも無心になれるし、気持ちがリフレッシュできるので、富士山周辺の旅行にはぜひおすすめしたい観光スポットです♪

特に、妊活中の不安やストレスを抱えた女性におすすめです。

浅間大社のパワーと、清らかな水で気分転換させてもらえますよ。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました