元彼や元カノと復縁するきっかけにメールを送っても返信がなかったり、返信が遅いと悩んでいませんか?
返信が微妙だと嫌われていそうで焦るけど、そんなに気にしなくていいみたいです。
相手の性格にもよりますが、返信がないところから復縁できたカップルも結構いるらしいですよ。
ここでは、復縁メールに返信がない、あるいは返信が遅い場合にあなたが失敗しない対処法をご紹介します。
復縁メールの返信が完全に来ない場合
せっかく勇気を出して送ったメールなのに、返信がないのはとても辛いですよね。
でも、ここで諦めてしまっては、本当に復縁できなくなってしまいます…。
こういう場合は少し期間をおいてから、ダメもとでもう一度メールを送ってみるのもありみたい。
その場合、気をつけておきたいポイントがいくつかあるんです。
■返信がなかったことにあまり触れない
再度送るメールの文章に、「あなたからの返信がないのでまた送っちゃいました」とか、「返信できなくても気にしないでね」、「どうして返信してくれないの?」など返信が来なかったことにしつこく触れるのはNG。
これをやってしまうと、完全に面倒くさがられるみたいですよ。
でも、返信がないことにまったく触れないと、逆に相手に不審がられてしまいますよね。
そんなときは、「こちらも仕方ないからもう一度送ってます」という雰囲気が出やすい内容にするとgood!
メールの例文で見ていきましょう。
「おーい!連絡ないけど元気??何度も送っちゃってごめんね^^ それが実は、○○さんからあなたが元気にやってるのか聞かれちゃって。ちょっと心配になったから連絡してみたんだ~。じゃ、お互いに身体に気をつけて頑張ろうね!」
こんな感じのメール内容であれば、「何度もしつこい」と思われにくいし、もしかしたら返信が来るかもしれませんよね。
■あくまでも友達っぽく明るいメールにする
一度無視されてしまった復縁メール。
もしかしたら、元彼あるいは元カノは「返信したら面倒なことになるんではないか」と、あなたのメールに警戒しているのかもしれません。
仕事や勉強が忙しい時期かもしれないし、新しく好きな人がいるという可能性も…。
そんなときに、返信を迫るような脅迫メールは絶対に禁物なので、基本は明るく軽いタッチで。
久しぶりに連絡をしてくれたお友達感覚で送るのがコツです。
そのためには、絵文字や(笑)マークなどを多用するのも効果的ですよ。
復縁メールの返信が遅かった場合
■返信が遅かった理由で復縁までの道のりをチェック!
多忙が理由だった場合
元彼や元カノからのメールの返信が遅かった理由は何でしたか?
もし、「仕事が忙しかったから…」という多忙を理由にしていた場合、返信が遅いにしても、「あなたに返信しなくては…」と頭の片隅に入れておいてくれたということですよね。
実際に仕事が忙しかったかどうかはわかりませんが、この理由の場合は今後の展開によっては復縁できる可能性もあるといわれます。
あまり頻回にメールを送らないで、またメールするなら1か月くらい間隔をあけると良いかも。
メールの存在を忘れていた場合
あなたが送ったメールの存在自体を忘れてたことが理由だった場合、残念だけど復縁までの道のりはまだまだ遠いんだとか。
元彼・元カノにとって、あなたの存在以上に重要なものがある(新しい恋愛や趣味など)かもしれません…。
だからといって諦めてしまわず、まずは久しぶりに会いたくなるようなお友達の存在になっておくことが大切。
この状況であなたが返信メールを送るなら、こんな文章が良いかもしれません。
例文でご紹介します。
「まさか忘れてるとは(゚д゚lll) もしやどこかで頭打った??」
こんな文章から書き出してみると、返信が遅いことを気にしていない明るい雰囲気が伝わるので、元彼や元カノも友達感覚の楽な気持ちになって返信してくれるかも。
いかがでしたか?あなたからの復縁メールに、待てど暮らせど返信がないとどうしたらよいのか不安になると思います。
でもまずは焦らず、長いスパンで相手の気持ちをつなぎとめる作戦を考えた方が良い結果が待っているかもしれませんよ♪