成人式の振袖を何色にするか、とても悩みますよね?
成人式の女性はほぼ全員が着物だから、選び方を失敗すると他の子の着物に埋没してしまって目立ちません。
でも、白い振袖だけは別なんです!
花嫁さんの白無垢がすごく目立つように、カラフルな色や柄の着物が多い成人式の中で、白い振袖はパッと目を惹きます。
私の体験談とともに画像付きでご紹介します^^
成人式の振袖は白にして正解!
これは、私が成人式をしたときの実際の画像です。
この着物は、母が成人式をしたときに着用したもので、まさに本当に「アンティーク着物」。
白地に光沢が入った生地に、白の篭目文様。
光のあたり方によって表情が変わります。
柄は、濃い赤系のピンクと、薄いピンクのグラデーションで描かれた「牡丹」。
冬牡丹であれば1月の成人式にぴったりの花柄なので、母に見せてもらったときに即決しました。
現代の流行の着物は、着物の色がわからないくらいに柄がゴチャゴチャしてあまり好きではないのですが、この着物は白とピンクだけで色づけられていて、レトロな感じが気に入りました^^
白い振袖は、帯の色によって七変化する!
清楚なイメージになる白い振袖ですが、ポイントとなる色を上手に使わないと全体的にぼやけた印象にもなります。
帯の色によって全体のイメージがすごく変わるので、参考にしてみてください。
■白い振袖と紫の帯
白い振袖に紫の帯を合わせると、女性らしくとても大人っぽい印象に。
濃い紫よりも、薄い紫の方が相性が良い気がします。
■白い振袖に緑の帯
緑、特に黄緑系の帯にすると、イキイキとした明るい女性の雰囲気が出ますね。
白い振袖の脱マンネリ感があっておしゃれ♪
■白い振り袖に黒い帯
黒い帯を合わせると、振袖の白地が強調されて、着物自体がパッと明るくなります。
引き締まって見えるのもうれしい♪
■白い振袖と金色の帯
白い振袖と金色の帯の組み合わせも、人気が高いコンビです♪
金色が入ることで、着物に高級感がプラスされて格調高いイメージになりますね。
■白い振袖とモダン柄の帯
インパクトのあるモダン柄の帯にすると、おしゃれモードな印象に!
とても個性的でかわいいから目立つこと確実♪
成人式の着物は華やかさと品格が重要!
普段あまり着物を着る機会もないので、できるだけ目立つようにと派手系の着物を選んでしまいがちですよね。
でも、派手系の着物はどうしても子供っぽく見えてしまいます。
成人式の着物選びで重要なのは、華やかさの中にも品格があること。
白い振袖なら清楚に着こなすことができるので、成人式の集合写真や友達同士で並んで写真を撮っても、一番目立つと思います。
人生の節目として着る着物だから、若々しさの中にも品がある振袖を選びましょう!