豊富なカラーラインアップで人気のスズキの軽自動車「ハスラー(HUSTLER)」。
オレンジや赤、イエロー、ブルーなどのポップな色合いと、2トーンルーフとの相性がおしゃれで、直感的にはハスラーらしい明るい色調を選びたくなりますよね?
でも、少し冷静になってみると、赤やオレンジは色褪せそうだし、イエローは目立ち過ぎる…なんて悩みがちに。
そんな、ハスラーの色選びで迷う方に向けて、ハスラーの人気色と選び方、口コミ情報などをまとめました!
女性に人気!ピンク色の軽自動車10選
迷っちゃう!スズキ「ハスラー」の色は11種類もある!
ハスラーの色選びに悩む人が多い理由は、そのカラーラインナップが豊富すぎるからですよね?
もともとは9色だったのですが、イエローとグリーンとシフォンアイボリーの3つの新色が加わって、全部で11色になりました!
ポップな色調のものは、屋根の色がホワイトかブラックの2トーンルーフ。
ボディーカラーがカーキやブラック、ホワイトなど落ち着いた色のものは、屋根も全部同じ色の単色仕様となっています。
外観のデザインがSUVっぽいので、ポップ系2トーンカラーも、シックなワンカラーも、どちらもおしゃれに見えます♪
風水で事故防止!?自分に合う車のラッキーカラー
■みんなは何色?ハスラーの人気色ランキング!!
それでは、実際にハスラーを購入したみなさんは、何色を選んだのでしょうか?
2015年のあるデータによると、1位が赤と黒の2トーンルーフ、2位がオレンジとホワイトの2トーンルーフ、3位がブルーとホワイトの2トーンルーフだそうです。
しかし、4位はパールホワイト単色、5位はカーキ単色、6位はシルバー単色という結果に。
赤とオレンジとブルーが特に人気が高いようですが、4位以降は落ち着いた色の方が支持されていて、ハスラーの人気色の傾向は、かなり二極化していることがわかりますね。
車の色選び!赤やオレンジは色褪せるのが早い?
ハスラーの色選びで迷う方の中には、「人気の赤やオレンジにしたいけど、色褪せることを考えると決断できない…」という方もいるのではないでしょうか?
ちなみに、車のボディーカラーの中で色褪せしやすい色は、やはり「赤、オレンジ、黄色」だそうです。
逆に、色褪せしにくいのは「パールホワイト、緑、青、黒」など。
車の車体の色褪せが起きる原因は、車体表面のクリア塗装が劣化して、その下層にある色塗装まで太陽の紫外線や熱、酸性雨などが届いてしまい、色素の化学結合が切断されるからだそうです。
特に、暖色系は色褪せしやすいらしいですが、カーポート付きの駐車場だったり、こまめにワックスかけやコーティングをすれば、色褪せはかなり防げます。
ハスラーの色選びは、駐車場の形態、愛車のお手入れにどれだけ時間と手間をかけられるかなども含めて検討すると良いかもしれません。
■パールホワイトは色褪せしにくく傷つきにくい
パールホワイトは輝き感を出すために、普通の塗装よりも下地作業が一つ多くなるので、塗装が分厚くなって色褪せしにくく、傷もつきにくいんだとか。
さらに、白い車は膨張色である白の効果によって、他の色よりも車体が一回り大きく見えます。
パールホワイトのハスラーは、コンパクトな軽自動車の中でも安定感を感じられて、耐久性もありそうということで根強い人気です。
ハスラーの色に関する口コミは?
ハスラーを購入した人の口コミで共通しているのは、「まず、エクステリア(外観)が可愛いしカッコイイ」ということ。
「ハスラーにはビビットな色が似あう」、「軽自動車らしくポップな色が好き」、「カーキ単色はジープみたいでかっこいい」など、色に関する口コミは高評価が多いみたいです。
ちなみに、私が買うとしたら新色の「シフォンアイボリー」にします。
レトロな雰囲気で、汚れが目立ちにくく、ハスラーの特徴でもある丸いランプが際立つと思います。
実物は画像よりもう少し黄色が薄くて、ミルクセーキみたいなかわいい色です♪
ハスラーのようにカラーラインナップが豊富な車は色選びに迷うと思いますが、最終的には自分が車にどんな雰囲気を求めてるか…という心の声が大事です。
実際の色をたくさん見に行って、お気に入りを見つけてくださいね!