ぶつからない車!?自動ブレーキ付き軽自動車で人気の車種は?

自動車

可愛くておしゃれな人気の軽自動車が欲しいけど、できれば「自動ブレーキ付きの軽自動車」が良いですよね!

高齢者の方だけでなく、初心者さんや、運転がちょっと不安という女性にもうれしい「自動ブレーキ機能」は、ぶつからない車というキャッチフレーズでも話題です。

ここでは、軽自動車の人気車種の中から、自動ブレーキありのおすすめ軽自動車をご紹介します!
参考軽自動車はピンクがかわいい!女性に人気のおすすめ車種10選

軽自動車の自動ブレーキ機能は車種によって全然ちがう・・・

軽自動車に付属している自動ブレーキ機能は、普通車よりも車種によって差があるようです。

作動速度がどのくらいか、作動対象が車両のみか歩行者も含まれているかなど、しっかり比較する必要があります。

さっそく、軽自動車の人気ランキングでも常連の車種の中から、自動ブレーキ機能付きの車種をいくつかご紹介していきます。

■スズキ スペーシア(Spacia)

●システム名:デュアルカメラブレーキサポート
●自動ブレーキ作動速度(被害軽減):5~100km/hまで
●作動対象:先行車両、歩行者
●センサーの種類:ステレオカメラ
●自動ブレーキのメーカーオプションセット価格:7万5千円程

軽自動車の中でも「スズキ スペーシア」の自動ブレーキ機能は高評価。スバルのアイサイトのように2つのカメラを使ったステレオカメラ方式で、自動ブレーキの作動速度(被害軽減)が100km/hまでにアップしています。先行車両なら速度が50km/h以下、歩行者であれば30km/h以下であれば自動ブレーキで衝突を回避できる可能性があり、軽自動車の中では最高ランクの衝突軽減システム。現状では、軽自動車で歩行者を作動対象にできるシステムはスズキスペーシアなどの「デュアルカメラブレーキサポート」と、後述するダイハツタントなどの「スマートアシスト3」のみです。メーカーオプションなので新車購入時に注文する形ですが、横滑り防止機能とのセット価格で8万円以下という低価格でつけられる最新安全機能です。

■ダイハツ タント(tanto)

●システム名:スマートアシストⅢ(3)
●自動ブレーキ作動速度(被害軽減):4~80km/hまで
●作動対象:先行車両、歩行者(作動速度は約4~50km/h)
●センサーの種類:ステレオカメラ
●自動ブレーキ機能はグレードにより標準搭載

DAIGOさんと加藤ローサさんのCMでも人気の「ダイハツ タント」。助手席から後部座席のドアが全部開く「ミラクルオープンドア」が使いやすくて大人気です。ダイハツタントの自動ブレーキ機能はスマートアシスト3に改良されて、被害軽減の自動ブレーキ作動速度が最大50km/hから80km/hにアップしました。こちらも歩行者に対する衝突回避のシステムがあります。スズキのスペーシアに次ぐ、自動ブレーキ機能の高さ。

■ダイハツ ムーヴ(MOVE)

●システム名:スマートアシストⅡ(2)
●自動ブレーキ作動速度(被害軽減):4~50km/hまで
●作動対象:車両のみ(歩行者や二輪車、自転車等を除く)
●センサーの種類:レーザーレーダー
●自動ブレーキ機能はグレードにより標準搭載

スポンサーリンク

低燃費とコンパクトな使いやすさで人気の「ダイハツ ムーヴ」の自動ブレーキ機能は、スマートアシスト2が搭載されています。ブレーキの作動対象が歩行者にまで拡大されたダイハツタントのスマートアシスト3と比較すると、作動対象は車両のみで、作動速度も50km/hまでなのでちょっと劣るけど、ホンダNーBOXや日産デイズ、スズキアルトより作動速度の対応範囲は広め。

■ホンダ NーBOX(エヌボックス)

●システム名:シティブレーキアクティブシステム
●自動ブレーキ作動速度(被害軽減):5~30km/hまで
●作動対象:車両のみ(歩行者や二輪車、自転車等を除く)
●センサーの種類:赤外線レーザー
●自動ブレーキのメーカーオプションセット価格:6万円程

「ホンダNーBOX」は、車内空間がミニバン並みに広く、両側スライドドアが評判の軽自動車で一番人気の車種です。インテリアもナチュラル系なのでママやパパ、男女どちらでも満足できそう。自動ブレーキ機能は、あんしんパッケージというメーカーオプションになるので、新車購入時に取り付けをお願いする形になります。

■日産 デイズ

●システム名:エマージェンシーブレーキ
●自動ブレーキ作動速度(被害軽減):5~30km/hまで
●作動対象:車両のみ(歩行者や二輪車、自転車等を除く)
●センサーの種類:レーザーレーダー
●全車標準装備

「日産デイズ」は、駐車場にバックで駐車するのが苦手なママにうれしい「アラウンドビューモニター」が付いていることでも人気です。特に、他の軽自動車に比べてスポーティな外観と収納スペースの多さも特徴。自動ブレーキ機能であるエマージェンシーブレーキはホンダのNーBOXと同じく速度30km/hまでで車両対象のみです。

■スズキ アルト

●システム名:レーダーブレーキサポート
●自動ブレーキ作動速度(被害軽減):約5km/h~約30km/hまで
●作動対象:車両のみ(歩行者や二輪車、自転車等を除く)
●センサーの種類:レーザーレーダー
●自動ブレーキ機能はグレードXは標準搭載、その他メーカーオプション
●自動ブレーキのメーカーオプション価格:2万円程

おしゃれで個性的なデザインとコンパクトさが女性に人気の「スズキ アルト」。なんといっても低価格なのが特徴で、グレードFの新車は約85万円~で、自動ブレーキ機能のメーカーオプションも2万円という安いお値段で搭載できるらしいので新車でアルトを買うなら絶対つけたいですね。

ぶつからない車??軽自動車の自動ブレーキは過信しないで・・・

自動ブレーキシステムと言っても、軽自動車に関しては、走行速度が30km/hまでしかブレーキが作動してくれないレーザー式が多いようです。実際の運転場面で30km/hで走る場面って、渋滞中か駐車場内か・・・ってくらいですよね?

軽自動車の各車種に搭載されているシステムによって、自動ブレーキの性能は全然違うので、自動ブレーキをメインに軽自動車選びをするならシステムの比較が重要です。

また、自動ブレーキが作動したとしてもあくまでも被害軽減。衝突が回避できる速度は、最新のデュアルカメラブレーキサポートであっても車両対象で50km/h走行までなので過信は禁物です。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました