女性限定賃貸物件とは?レディースマンションは彼氏を呼べない?

暮らし

女性専用マンションやアパートなど、住む人を女性限定にしたことで話題の「女性限定賃貸物件」

安全なのはうれしいけど、中には困ってしまうことも…。

「男性の入居禁止だけど彼氏が遊びにくるのはダメ?」、「隣人が男性を招き入れてるみたいでイライラ…」などなど。

女性限定賃貸物件に関するメリット・デメリット、お悩み例をご紹介します!

 

そもそも、女性専用賃貸物件ってどんなもの?

■女性限定のメリットは?

女性限定賃貸物件のメリットは、セキュリティ設備が重厚なことです。

オートロックや防犯カメラが設置されていたり、セコムやアルソックなどホームセキュリティ会社と契約済み物件だったりします。

管理人さんが24時間常駐している物件もあります。

女性向けにおしゃれな間取りや、かわいい表札などの外観に工夫がされているデザイナーズ物件であることも。

■女性限定といっても取り決めはさまざま

「女性専用」「女性限定」とはいっても、その物件によって男性の出入りを厳しく規制しているかどうかはピンキリみたいです。

パターン①:居住は女性のみに限り、男性の立ち入りを禁止する

パターン②:居住は女性のみ限定だが、男性の来客は可能(宿泊は不可)

こんな感じで、女性限定の取り決めが厳しい物件と緩い物件があるので、住む前に自分の意向に沿った物件であるか確認が必要です。

女性専用マンションと謳っていても、居住者を女性に限定するというだけで、男性の訪問や宿泊は可能としている賃貸物件の方がむしろ多いという情報もあります。

一般的に契約書に書かれているのは、「入居者は女性に限る」という文面のみらしいので、あらゆるパターンについて詳しく書かれていないと、住んでから悩んでしまうかもしれませんよね。

スポンサーリンク

 

■彼氏はどうする?女性専用物件の男性問題!

彼氏を部屋に入れて良いのか悩む女性や、お隣さんが男性を部屋に招いていることに不安を募らせてしまう女性など、女性専用物件ならではの男性問題って結構多いみたいです。

遠距離恋愛中の学生カップルさんの場合、彼氏が遊びに来ても自分の部屋に泊めてあげられないために、金銭的問題で会う回数が減ってしまうなんてことも…。

ルール違反が原因で契約解除や退去令が出てしまうこともあります。

住んでしまってから悩まずに済むように、お部屋探しをしている段階で、物件ごとに「女性限定」のルールを詳細に確認しておくことが大切です。

基本的には契約書に書いてある規則が重要視されるので、細かなルールが明記されていない場合は管理会社に前もって問い合わせしておきましょう。

女性専用物件が最近増えているのなぜ?

最近、東京など都心を中心に増え続けている女性専用賃貸物件ですが、女性専用にすることは、入居する女性だけでなく、貸し出す大家さんにとってもメリットが大きいんです。

やはり、入居してからトラブルを起こすのは男性の方が多いというイメージであったり、女性の方がお部屋をきれいに使ってくれる、タバコを吸わないで匂いがつかなそう、静かに暮らしてくれるから住人同士の揉め事が少ないなど、貸し出す側も安心できるみたいです。

■女性専用物件を狙った犯罪もあるから気をつけて!

一見、女性だけで安全そうに見える女性専用賃貸物件ですが、女性しかいないことを逆手にとって、下着泥棒が頻発したり、痴漢被害にあうこともあるそうです。

周囲に女性しかいないというのは、安全である反面、助けを呼べる近隣男性もいないということ…。

女性専用物件を探すなら、セキュリティがしっかりしていることを重要視することが大切ですね!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました