保湿や美白など、効果や目的が違う化粧水や美容液。
どちらの効果も欲しい場合、できれば違う種類のものを重ねづけしたいって思うことありませんか?
でも、重ねづけすると肌に合わないのでは?と不安になってしまいますよね。
そこで、違う種類の化粧水や美容液の重ねづけについて、その効果と正しい方法についてご紹介します!
効果が違う化粧水や美容液の重ねづけはOK!
乾燥肌やシワ対策に最適なコスメと、シミ予防や美白効果を目的としたコスメでは、化粧水や美容液が働きかける場所も、成分も違ってきます。
両方ケアしたいなら、やっぱり2種類のスキンケアが必要になるので、そのために、同時に違う種類の化粧水や美容液を使っても大丈夫だそうです。
2種類以上を重ねづけする場合に大切なのは、どれから先につけるかがポイントになってくるので、やり方をぜひおさえておきましょう。
■油分多めは後に塗る!上手な重ねづけの方法とは?
より効果を高める重ねづけ方法としては、化粧水であっても、美容液であっても、水分が多めでサラサラしているものを「先」につけて、油分が多めでトロトロしているものを「後」に塗るようにします。
これは、化粧水と美容液を塗るときに、必ず化粧水の方を先に塗るのと同じ原理です。
肌は化粧水のような水溶性の物の方が浸透しやすく、油分の多いものは肌に膜をつくる役割もあります。
効果が違う化粧水を付ける場合に、より肌への浸透度を高めるためには、油分の膜が浸透の邪魔にならないように、サラサラした方を先につけるのがコツです。
ちなみに、保湿系のしっとりタイプの化粧水はオイル分を多く含んでいる商品が多いといわれています。
美白化粧水と保湿化粧水を重ねづけするなら、美白化粧水を先に塗り、保湿化粧水を後に塗ると両方の化粧水がしっかり浸透されて、同時に2つの効果が得られやすくなりますよ!
両手でじんわり温め!重ね塗りをさらに効果的にするコツとは?
別種類の化粧水や美容液を重ねづけしたときに、さらに浸透を高めて効果をアップさせるコツが、「両手でじんわり肌を温める」ことです。
肌を温めることで、次に塗る化粧水や美容液に含まれる美容成分の浸透が、より一層高まるんだとか。
忙しい朝などに短時間でパパッと重ねづけしてしまうと、肌に水分が必要以上に残ってしまい、乾燥肌を悪化させる可能性もあります。
せっかく重ねづけしたスキンケアの効果をしっかり維持するためには、両手で肌を優しく包み込むようにおさえるようにして、肌への浸透度や密着度を高めてあげるようにしましょう!