ビジネスで必要な英語のリスニング力。お金をかけずに効率的にマスターできる教材が「NHK英語ニュース」の活用です。
日本人のアナウンサーがわかりやすく読む英語なので、ネイティブ英語の聴き流しよりも理解しやすく、初級者向けのリスニング教材としてピッタリなんです。
ここでは、ビジネス英語のマスターにつながるNHK英語ニュースを活用した勉強法をご紹介します。
NHK英語ニュースは「NHK WORLD」で視聴できる
「NHK WORLD」は、テレビとラジオで構成されています。
NHKワールドと検索するとトップに日本語サイトがあるので、その中の「NHK WORLD英語ページ」へ移動すると、英語ニュースのテレビ動画を見ることができます。
リアルタイムの英語ニュースは、「NEWS LINE」という24時間放送のニュース番組へ移動すると見られます。
■NHK英語ニュースをスマホで!アプリやポッドキャストが便利
英語ニュース「NHK WORLD」にはテレビやラジオがスマホで簡単に視聴できる無料アプリがあります。
iPhoneもAndroidにも両方対応しています。NHK WORLDのホームページを見ると、アプリ紹介欄があるので確認してみてください。
ちなみに、NHK英語ニュースをラジオで聴くなら、「NHKラジオポッドキャスト」でポッドキャスト登録しておけば、1回の登録で定期的に新しい英語ニュースを聴くことができます。
それを毎回ダウンロードしていけば、過去の番組内容も繰り返して聴くことができるのでリスニングの反復練習にとても便利です。
■英語ニュースの字幕付きは国際報道2016「ABCニュースシャワー」
ちなみに、「NHK WORLD」の英語ニュースは英語字幕はつきません。
ホームページを見ると、ニュースを要約した短いテキストはあるのですが、スクリプトはありません。
要約は、アナウンサーが読んでいる英語の文章と完全一致しないので、おおまかな内容を知るくらいになります。
もし英語字幕付きで見たいなら、NHKBS1の国際報道2016「ABCニュースシャワー」がおすすめです。
BS1で毎週火曜~土曜日の午前4時40分~4時45分、再放送は月曜~金曜日の午後3時5分~3時10分放送されています。
ネット配信もされていて、ニュースごとの日本語訳や親切なキーワード解説もされているので、勉強になりますよ。
■スクリプトつきのNHK英語ニュースは「ニュースで英会話」
英語ニュースを英文と和文のスクリプト付きで見たいなら、NHK「ニュースで英会話」がおすすめです。
「ニュースで英会話」は、前述したNHK WORLDで放送された英語ニュースをいくつかピックアップして、聞き取りや発音を詳しい解説付きでお勉強できる番組です。
時事問題を取り上げているので、ビジネス場面で使えるキーワードを発見できるかもしれません。
ニュースで英会話は、テレビとラジオの両方で視聴できます。
テレビはNHK Eテレ毎週木曜日22時~22時20分。再放送は土曜日の6時~6時20分。
ラジオはNHKラジオ第2で毎週月曜~金曜日、13時15分~13時20分。再放送は同日15時10分~15時15分と23時15分~23時20分です。
ラジオは5分番組ととても短いので、まとめて聴きたいなら毎週土曜日の7時50分~8時15分、または22時~22時25分で5本まとめて放送
NHK英語ニュースがリスニング対策に良い理由とは?
NHK英語ニュースがリスニング力のアップに効果的な理由は、「プロの日本人アナウンサーが話す英語」だということです。
一般的な英語教材のリスニングテープはネイティブが話しているといえども、どうしてもゆっくりはっきり、聞き取りやすいように話しているので、ビイネス英語など実践場面に沿ってない部分がありますよね。
だからといって、CNNやBBCなど完全な英語ニュースはネイティブにしかわからない凝った表現があったりスピードが速すぎて、聞き取れません。
でも、NHKの英語ニュースは、日本で起きたある程度知っている身近な出来事を、日本のアナウンサーがシンプルに読むので、リスニング力をこれから上げていきたい人が英語に耳慣れして理解していくのにピッタリな教材になるんです。
ぜひ、一度トライしてみてくださいね。