入学式のために女の子スーツに合わせる「フォーマルな靴」って買いますか?
子どもはどんどん成長していくこの時期。入学式に出席する数時間のためだけに、フォーマル靴を買おうかどうしようか悩んでしまいますよね。
エナメルの靴も可愛いけど、最近の傾向では新品の運動靴で代用しちゃう親御さんが多いみたいですよ!
靴の購入で悩んでいるあなたへ、すでに入学式を経験済みの先輩ママさんたちの耳より情報をまとめました。
公立小学校の入学式は半分くらいが運動靴
私立の小学校だと指定の制服があって、靴もフォーマルなものと決められているかもしれませんが、公立小学校の場合は「運動靴派」が多くなってきているみたいですね。
運動靴といっても「新品」であることが前提ですが、「黒のスニーカー」を履いているお子さんが多いです。
黒なら明るい色の女の子スーツでも合わせられるし無難です。
汚れも目立たないので、入学式が終わったら、そのまま普段履きとして使えるので無駄になりません。
運動靴にワンピースとボレロの女の子スーツ、さらにランドセルでも、まったく問題なかったというママさん意見多数です。
■バレーシューズならフォーマルっぽく見える
可愛いスーツに運動靴はやっぱり抵抗があるという方は、バレーシューズタイプのスニーカーがおすすめ。
普通の運動靴よりもフォーマルな女の子らしさがありますよね♪
入学式が終わった後は運動靴と同じく普段履きとして活躍する万能タイプ。
■思い切って可愛い上履きバレーシューズを履かせる!?
ここまでくるとなんでもアリ!?感が否めないですが、入学式後に上履きとして代用できるバレーシューズを履かせちゃうって人も。
特に可愛いタイプ(これはキティちゃん)を選んで、使用後は洗ってそのまま教室履きに…。ここまで節約できちゃえばすごい!
入学式は体育館。フォーマル靴を履くのは行き帰りだけという現実
スーツに合わせて可愛いエナメル靴を買っても、入学式は体育館で行われるので上靴に履き替えてしまいます。
屋外で全員集合写真を撮る場合もありますが、最前列でない限り、足元が写真に写ることもありません。
本当に、家から小学校までの行き帰りだけなので、エナメル靴にこだわらなくても良いという意見が多いみたいですね。
■エナメル靴は意外と硬くて履きにくい
靴の素材にもよりますが、つま先が丸くなっているエナメル靴は少し硬くて、柔軟性に欠けるものがあります。
慣れない靴で足が痛くなり、せっかくの小学校入学式なのに子どもが楽しめないのは可哀想。
エナメル靴を購入するなら、しっかり試着して履きやすいタイプを選んであげましょう。
■姉妹で兼用できるなら買うのもアリ?
1回しか使わないであろうフォーマル靴ですが、下に妹さんがいて将来的にまた必要になるって人は買うのもアリ。
また、親戚の結婚式の予定があったり、ピアノのなど習い事の発表会があるなら使いまわしができますよね。
ブランドにこだわらなければ、イオンなどで安く購入することもできます。
せっかくの入学式だから、1回きりでもフォーマルな靴を新調してあげたいと思う親御さんも。
「入学式」という看板の横で一生残る記念写真。それらも含めて、買うかどうするか決めてくださいね。