2週間で痩せ体質に!おかゆダイエットの効果と成功レシピ

ダイエット

短期間で簡単にトライできるダイエットとして「おかゆダイエット」が人気です。

みなさんご存知の通り、おかゆは低カロリー。
普通の白ご飯はお茶碗1杯(約160g)で約258kcalもあるのに対して、おかゆは約55~80kcalしかありません。

しかも、少量で満腹感が得やすいので、短期間の食事制限ダイエットとしては最適な食材なんです。

ここでは、おかゆダイエットで上手に痩せるやり方と、飽きずに成功しやすい美味しいレシピをご紹介します!

 

おかゆがダイエットに効果的な5つの理由とは?

①炭水化物なのに消化しやすい♪

ダイエット中には控えておきたい炭水化物。

だけど、完全な炭水化物抜きダイエットは、栄養不足になるし、頭の回転もおろそかになりがちです。

おかゆも炭水化物ですが、最初から消化しやすい状態なので、身体に吸収されても排泄されやすく、溜まらないのが嬉しいポイント。

さらに、おかゆダイエットを一定期間継続して、摂取カロリーが低い状態が続くと、身体がエネルギーを作り出そうと目覚めてくれるので、普段の生活でも代謝がアップした「痩せ体質」が手に入るんだとか。

②少量でお腹いっぱいになれる♡

お粥は、ご飯が水分を含んで膨らんだ状態だから、茶碗1杯分食べても実際のお米の量は普段より少なくて済みます。

低カロリーなので、ダイエット中でもお腹いっぱい食べられるから、ストレスをあまり感じないで継続できちゃう。

③水分たっぷりでデトックス効果!

お米にたっぷり水分を含んだ状態で腸まで届くので、普段の食事よりも自然と水分量が増えることで、老廃物の排泄を促して毒出しデトックス効果も。

④胃腸に負担をかけずにプチ断食にも♪

油っぽいお総菜やお肉料理など、胃腸に負担をかける食事が多い人は、おかゆダイエットをすることで胃腸の小休止にもなります。

腸の調子が良くなれば、お肌や髪がキレイになるからダイエットと一石二鳥ですね。

⑤身体が温まって代謝アップ

温かいおかゆを食べて内臓が温まることで、体温を上げて代謝アップにも効果的。

 

やり方簡単!おかゆダイエットの基本ルールとは?

①3食すべておかゆにチェンジする

②期間限定!最長2週間までで終了

③おかゆのトッピングはタンパク質だけ

④水分をこまめに摂る

⑤おかゆを何回食べてもOK!

おかゆダイエットを実践する期間中は、すべての食事をおかゆとトッピングのみにします。

スポンサーリンク

おかゆは、水分たっぷりで軽く噛み応えが残る程度の「五分がゆ」がダイエットには効果的といわれています。

もしお腹がすいて間食したくなった場合は、できれば、こまめにおかゆを食べるのが理想みたいです。

でも、外出先などでそれができない場合は少量のヨーグルトで代用してもOK。

開始から約1週間で効果が出始めますが、2週間以上続けると身体が慣れてしまって、ダイエット効果が薄れる可能性があるので、最長でも2週間で終了するのがコツです!

ご飯から作って時短♪簡単五分がゆの作り方

白米から五分粥を作ろうとすると、1時間くらいかかってしまって、毎日作るのはちょっと面倒。

最近の炊飯器には「おかゆモード」があるので、それがある方は炊飯器を活用するのがとても便利ですが、無い場合は、炊飯器で炊いたご飯を使ってお粥を作るのが簡単です。

【五分粥の作り方】
①お鍋にご飯とお水を、1:2.5の割合で入れて蓋をして火にかけます。

②沸騰したら弱火にして、20分くらい炊きます。

③火を止めたら、蓋をしたまま5分ほど蒸らします。

お粥を毎回作るのが大変という方は、スーパーでレトルトのお粥を購入してもOKです。

飽きずに成功!おかゆダイエットのトッピングレシピ♪

おかゆダイエットのトッピングの原則は、「たんぱく質」であること。

なるべく味が濃いものをトッピングすると、おかゆに飽きずに継続できるので成功するコツです♪

それでは、おかゆダイエットのおすすめレシピをご紹介します。

■豚のニンニク肉味噌がゆ

フライパンに豚ひき肉100gを炒めて、火が通ったらお酒大さじ1を入れて汁気を飛ばす。醤油大さじ1を入れて混ぜ合わせたら、味噌大さじ1/2、砂糖大さじ1/2、お水少々を入れて、汁気がなくなるまで煮詰めて完成。お好みで刻みネギを最後にサッと炒めても良し。あとはお粥に乗せるだけ。

■ゴマ油風味のたまご粥

お鍋に五分がゆを入れて中火にかけ、煮立ったら溶き卵1個分を回し入れる。卵に火が通ったら、ゴマ油を少々垂らす。お好みで刻みネギを散らすのもあり。

■鮭のバター醤油がゆ

お鍋にお粥とサケフレークを適量入れて、中火にかけて煮立たせる。バター大さじ1、醤油大さじ1を入れて、かき混ぜる。お好みでゴマを振りかけると風味アップ♪

いかがでしたか?おかゆダイエットの効果と作り方レシピをご紹介しました。

2週間という短期間で、空腹感を我慢することなく、おかゆなら何回も食べてよいダイエットなので、ストレスを感じないで続けられそうですよね?

ぜひ、あなた流のお気に入りおかゆレシピを見つけて、おかゆダイエットにトライしてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました