OKストアのピザに大満足!美味しく温め直すコツとおすすめメニュー

OKストアーのマルゲリータピザ 料理レシピ

激安なのに、めちゃくちゃ美味しいと評判の「OK(オーケー)ストアのピザ」。最近、我が家も初挑戦しましたが、本当に噂通りの美味しさで大満足でした!!

そこで今回、OKストアのピザのメニューや、大きさと値段、カロリーなど詳しくご紹介します。

さらに、焼きたてみたいにサクサクもちもち生地になる、「OKストアピザを温め直すコツ」もお伝えします♪

 

OKストアのピザを買ってみた!

OKストアのピザはベーカリーコーナーで売っているのですが、パンよりも大きな存在感を放っているのが目玉商品でもあるピザ。

箱入りで積まれて売っています。

箱入りピザの隣には、2ピースずつパック詰めされた少量ピザもあるので小食さんでも大丈夫。

パック詰めピザを色々買って自分流に組み合わせれば、オリジナルのハーフ&ハーフやクォーターなんかも楽しめます♪

■今回買ったピザはこちら!

・チェリートマトのマルゲリータピザ↓

OKストアーのマルゲリータピザ

・スモークチーズとシーフードピザ↓

OKストアのシーフードピザ

・ブルーチーズと4種のチーズピザ↓

OKストアの4種のチーズピザ

ホール2枚で充分だったけど、味見がしたくて、2ピースパックも買ってしまいました。

■メニューは6~8種類!おすすめはどれ?

ピザのメニューは店舗によって違ったり、時々入れ替えがあるようですが、私が行った店舗では6種類のメニューがありました。

①チェリートマトのマルゲリータピザ(1,241kcal)
②スモークチーズとシーフードピザ(1,327kcal)
③ブルーチーズと4種のチーズピザ(1,340kcal)
④ポテトツナコーンピザ(1,420kcal)
⑤明太子ポテトピザ
⑥国産紅ズワイガニのシーフードピザ

店舗によっては他にも「ガーリックトマトと牛挽肉」や「サルシッチャ風ミートとカレー」など、食べてみたいメニューがたくさんあるみたい。

私が行った店舗では、一番人気がマルゲリータ。2位はスモークチーズのシーフード、3位はブルーチーズと4種のチーズピザだそうです。

でもネットでOKストアのピザに関する口コミ情報を見ると、明太子ポテトピザも美味しいし、ポテトツナコーンも美味しいらしいし、とりあえずどれを選んでもハズレはないみたいです。

■1ホールの大きさは約30cm、価格は税抜き469円!

1ホールの大きさ

スポンサーリンク

直径約30cmのホールピザが、1枚469円(税抜)という半端ない激安感・・・。

OKストアピザの値札

2ピース入りの少量タイプは、1パック122円(税抜)です。

数日前にピザーラでMサイズ(直径25cm)とLサイズ(36cm)のピザを1枚ずつ頼み、合計6,040円という高値に驚いたばかりだったので、このOKストアピザの激安度合いがすごく際立ちました。

 

 

焼きたてのもちもち感♪OKストアのピザを美味しく温め直すには?

そのまま食べても美味しいけど、焼きたての香ばしさや生地のもちもち感を楽しむなら、ぜひ温め直して食べましょう!

手軽に電子レンジで温めてしまうと、生地がフニャフニャになったり、温めすぎて硬くなったりするのでNG。

おすすめはフライパン(テフロンに限る)を使った温め直し方法です!

なお、OKストアのピザは1ホール30cmなので、ホールごと温める場合は30cm以上のフライパンが必要です。

大きなフライパンがない場合は、2ピースごとに分ければOKです。

■ピザを温め直す手順(ホールの場合)

①テフロンのフライパンにOKストアピザを置いて、2分間弱火で生地を温める。油は敷きません。火が強すぎると、生地が焦げてしまうので火加減は弱めで。

②弱火のまま、15ccのお水をフライパンの際に4箇所くらいに分けて垂らして、ふたをして蒸らす。(ピザに水がかからないのが理想ですが、多少かかっても大丈夫です)

③1分間ふたをしたまま待つ。フライパンに垂らした水分がなくなり、チーズがとろけるくらい温まれば完成!

※2ピースのパックピザを温める場合は、水分量を5ccに減らします。

※食べる直前にオリーブオイルを回しかけると、さらに美味しくなります!

OKストアのピザとワイン

OKストアで買った470円の激安のイタリアワインとともに、プチパーティーしました!

フライパンで温め直したピザは、表面はサクサク、中はふんわりとしてもちもち感がアップ♪

2枚目を温めている間に、1枚目が多少冷めてしまいますが、硬くならずにもちもち感は持続してくれるので心配ないです。

ピザもワインも美味しくて、OKストアに大満足でした。

ちなみに、予約もできるそうです・・・

OKストアのピザは超人気商品なので、時間によっては売り切れている場合もあります。

でも、その場でベーカリーの店員さんに注文すると10分~15分で焼いてくれるそうです。

電話注文もできるし、当日受け渡しの予約も夕方まで受け付けているみたいです(店舗によって受け付け終了時間は違うかも)

売り切れていてもゲットすることはできるようなので、ぜひ一度食べてみてくださいね!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました