「パソコン作業中に手が冷えてつらい…」ってことありませんか?
冬の夕方から夜間にかけてパソコンを使うと、両手の指先が氷のように冷たくなり、特に、マウスを動かしている右手は尋常じゃないくらい冷えますよね。
手が冷たいと作業が進まないし、何をしても温まらない手先にイライラして気が散ってしまいます。
困ったなぁ…と思っていたら、そんなPC手冷えをあっという間に解決してくれた「魔法の手袋」を発見!
まずは、今までに色々試してきた手冷え対策を結果とともにご紹介していきます。
パソコン手冷え問題に今までに私が講じた対策
■頻回に手に息を吹きかける→失敗
「はぁ~っ」の瞬間は温かいけど、次の瞬間、水分が蒸発して気化熱で余計に体温を奪われます。
■手首の圧迫軽減するリストレスト付きマウスパッド→温度変化なし
パソコン作業中に手が冷える原因のひとつに、長時間のマウス操作で手首の血管を圧迫することによる血流障害があるそうです。
そこで、手首を支えて負担を軽減してくれる「リストレスト付きのマウスパッド」を購入。
手首のアライメントが改良されてすごく楽ですが、手先の温度が上昇するかと言われると私の場合は効果なしでした。
■指先が切れてる手袋→指先だけ氷のように冷たい…
100均で指なし手袋を買ってきてみましたが、露出している指先だけが死ぬほど冷たくてやっぱり駄目です。
■手首用保温サポーター→無いよりは良い
近くのスポーツショップで買ってみた手首用の保温サポーター。
普通の手袋よりはじんわり温かい感覚で、ないよりは全然マシですが露出した指先は冷たいままでした。
■めぐり改善に…ビタミンEを飲む→今のとこ即効性はなし
末端の冷えに効くかなぁ~と思ってビタミンEのサプリメントを飲んでみました。
去年の冬より身体全体の調子は良くなったような気がしますが、指先の冷えを改善するまでには至らず。
■こたつでパソコン作業をする→寝てしまって仕事にならない
パソコンをこたつに移動させて、手を温めながら作業してみたら案の定…寝てしまいます。
こんな、失敗続きだった冷え性の私に、救世主として現れたのが「USB指までヒーター手袋」でした!!
まるで氷が溶けるみたいに…即効ぽかぽか♪ USB指までヒーター手袋の画像付き口コミ
■指先まで温かい! USB指までヒーター手袋(サンコー)
「USB指までヒーター手袋」は、高出力USBカーボンヒーターが付属した指なし手袋の内側と、スイッチ付きUSBケーブルがセットになっています。
こんな感じで、指先近くまでカーボンヒーターがしっかり縫い付けられています。
このヒーターが手の甲にくるように手袋をはめて使います。
手のひらと指先はフリーになるので、パソコン操作の邪魔になることはほとんどありません。
私の場合、窮屈感や違和感もなく楽に使えています。
最初、間違えて手のひらにヒーターを当てるようにして使ったら、パソコンのキーボードがかなり打ちづらくて大変でした。
「USB指までヒーター手袋」は老若男女問わないフリーサイズと書かれていますが、実際には女性の手でちょっと余裕あるくらいのサイズです。
手が大きい男性の場合は厳しいかもしれません。
USBポートが2つ必要になるので、必要に応じてUSBハブを使うと便利です。
スイッチで低温から高温を選べますが、私はもちろん高温で。
スイッチを入れた瞬間から「じわ~っ」と温かくなり、10分くらいで本当に指先まで温かさが広がります。
最初から、これを買っておけばよかった…。パソコン作業中の手冷えに悩んでいる方は、ぜひ試してみてください。
ちょっと、難点をあげると…
パソコンと手までの距離に比べて、USBケーブルが長すぎるのではないか???
USBケーブルをつなぐ場所によっては長さが必要になるのかもしれませんが。ちょっとコードがぐちゃぐちゃしてまとまりません^^
でも、手が冷える辛さや、パソコンの作業効率が下がることに比べたら、全然問題ないと思います。パソコンと手冷えにお悩みの方は、ぜひお試しあれ!