幼稚園や保育園の通園用に、1足は準備しておきたいのが「レインブーツ」。
急な大雨でびしょ濡れになって通園したら、周りのママ友がみんなレインブーツやラバーシューズをきれいに履きこなしてて、恥ずかしい思いをしたっていうママも多いはず。
雨の程度やイベントによっても、がっちりしたレインブーツにするのか、きれいめのラバーシューズや晴雨兼用パンプスにするのか迷ってしまいますよね。
ここでは、TPOに合わせたレインシューズの選び方と、人気のレインブーツをピックアップしてご紹介します!
ママに1足あると便利なレインブーツ!
大雨の日でも、小降りの日でも、履いていて間違いないのが「レインブーツ」。
子供を追いかけて走っても、水が跳ね返って衣類を汚す心配もありません。
雨の日の公園に少し寄ってみたり、ちょっとスーパーに寄り道して歩く距離が長くなっても、対応できます。
さらに、芋ほりのような遠足のときでも、かわいい長靴として使えるので、レインブーツは1足持っていると超便利なんです。
■王道はハンターのレインブーツ
サラジェシカ・パーカーやケイト・モス、日本でいえばモデルの梨花も愛用しているのが、「Hunter(ハンター)」の黒いレインブーツ。
英王室御用達でもあるらしいですよ。でもちょっとカジュアルすぎるのが難点。
■どんな服装でも使えるのは「きれいめレインブーツ」
幼稚園の参観日や園行事で、エレガントな服装にも合わせられるのは「きれいめレインブーツ」。
エナメル素材なら「いかにも長靴です!」っていうゴツさもないし、上品に履きこなせます。
■園の下駄箱仕様「折りたたみレインブーツ」のママは賢い!
レインブーツで幼稚園まで行ったは良いものの、下駄箱に入れようとしても入らない…。
下駄箱の外にレインブーツを置いたけど、「私のだけ目立って、邪魔だと思われそう…」という心配も。
そんなとき便利なのが「折りたたみできるレインブーツ」。
人気のAIGLE(エーグル)なら、こんなに可愛い折りたたみレインブーツがあります♪
徒歩通園はレインブーツ、園バスはラバーシューズが便利!
歩いて通園するならレインブーツも良いけど、園バス利用のママさんにとっては「ちょっとそこまで送るだけなのにブーツを履くのは億劫」と感じるかもしれませんね。
そんな時に便利なのが「ラバーシューズ」。
歩いて通園するママさんにとっても、お天気がどっちつかずで雨が降りそうな微妙な天気のときに履いていけます。
ローファータイプなら、きれいめの服装にもカジュアルなジーンズにも合わせられるので、場所や服装を選ばず便利。
レインブーツもラバーシューズも両方揃えておきたいところですが、子供の入園準備にお金がかかって、今はちょっと無理…という方も多いはず。
そんなときは、通園スタイルによって、レインシューズのタイプを選ぶのがおすすめです。
■ママスーツには「レインパンプス」じゃないとアンバランス!?
先輩ママさんの意見では、ママスーツにレインブーツやラバーシューズはやっぱり合わない…という意見も多数。
かしこまった園行事でスーツ姿の時には、「レインパンプス」も見栄えよし!
晴れてる日でも使えるような晴雨兼用のパンプスならば、1足持っていてもタンスの肥やしにならずに、もったいなくないですね。
まとめ
レインシューズは、通園スタイルや降水量、園行事に合わせて選びたいものですよね。
折りたたみできるレインシューズなら、バックにいれておけるので急な雨でもサッと取り出して履き替えられるので便利。
あなたのママスタイルに合わせて、可愛いレインシューズを見つけてくださいね!