これおすすめ!簡単に頭皮マッサージできる頭皮ケアブラシ3選

美容

頭皮の血行不良が原因の薄毛やうねり毛には、頭皮マッサージが欠かせません。

でも、頭皮マッサージってイマイチ難しいし、毎日やるのって面倒ですよね?

そこで便利なのが「頭皮ケア用のブラシ」

今あるヘアブラシと交換するだけで、簡単にマッサージ効果があるからとっても便利なんです。

ここでは、頭皮を傷めずに優しくマッサージできるおすすめの頭皮ケアブラシをいくつかご紹介します!

 

ちなみに、シャンプーブラシは抜け毛が増すらしい…

こんな感じの「スカルプブラシ」または「シャンプーブラシ」とも呼ばれる頭皮ブラシを使ってみたことありませんか?

シャンプーしながら頭皮マッサージや毛穴洗浄ができるので、一見、便利そうに見えますよね。

でも実は、抜け毛が増えてしまって薄毛対策に使うのは危険なんだとか。

シャンプーの洗浄成分とスカルプブラシを同時に使うと、頭皮に刺激が強すぎて、必要な皮脂まで落としてしまったり、頭皮を傷つけてしまうことがあるそうです。

さらに、濡れた髪にブラシを通すという行為は、髪の毛のキューティクルがはがれやすくなって、枝毛や切れ毛の原因にもなります。

頭皮を傷めずに血行を促進する優しいマッサージを目的とするなら、シャンプーブラシではなく、髪が乾いているときに使う日常的なヘアブラシで工夫するのが一番です!

ブラッシングで血行促進!人気の頭皮ブラシおすすめ3選

■アッカカッパ スカルプマッサージヘアブラシ プロテクション946(ACCA KAPPA)

アッカカッパの頭皮ブラシ「プロテクション946」は、ブラシの先がループ状になっている独特のスタイル。

君島十和子さんも愛用しているブラシで、頭皮に当てたときの弾力のある心地よさが人気です。

1日1分のブラッシングを続けただけで、頭皮が柔らかくなると評判の頭皮ケア専用のブラシ。

頭皮の血行促進が簡単にできて、髪をとかすだけでペシャンコだったトップのボリュームアップにもつながるはず!

スポンサーリンク

 

■メイソンピアソン センシティブブリッスル

メイソンピアソンのヘアブラシは、北インド産の猪毛を100%使用していて、植毛部分のパッドのクッション性が高いのが特徴。

優しく頭皮マッサージしながら、猪毛が髪ツヤを高めてくれる万能な頭皮ブラシです。

特にセンシティブブリッスルは猪毛が柔らかめにできているので、心地よいマッサージ感で頭皮の血行を良くしてくれます。

■アヴェダ パドルブラシ(AVEDA)

アヴェダのパドルブラシは、とにかくブラシ部分が幅広で、頭皮をガシッと揉むような感覚が気持ち良いヘアブラシです。

パッド部分のクッション性も高いので、強めに髪をとかしても頭皮が傷まないので安心。

アヴェダ専用の育毛剤と一緒に使うと、頭皮ケアがさらに効果的なのでおすすめです!

頭皮ブラシでできる正しい頭皮マッサージ方法は?

頭皮や髪に良いブラシ選びができたら、頭皮ブラシの正しい使い方をマスターしておくのも大切です。

そこで、頭皮ブラシを使ったマッサージ方法をご紹介します!

■超簡単!頭皮ブラシの使用方法

①まずは髪全体や毛先をブラシでとかして、からまりやほこりを取り除きます。

②頭皮に適度な圧をかけながら、髪の生え際から頭頂部方向に向かって全体的にとかします。

頭の頭頂部付近には百会と呼ばれる育毛のツボがあるので、頭頂部に血流を集めるようなイメージで。

時々、ブラシを大きくジグザグに動かしながら頭皮を刺激するのも効果的です。

③後頭部も、襟足から頭頂部に向かって、髪全体をとかしながら頭皮を刺激するようにブラシを入れます。

④最後に頭皮全体を軽くポンポンとパッティングします。これで完了。

毎日の朝晩のヘアケアに取り入れて、習慣化すると頭皮が柔らかくなってくれます!

まとめ

薄毛やうねり毛、トップのペシャンコ髪が気になる方におすすめの頭皮ブラシをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

基本はヘアブラシとしても使えるものばかりなので、今あるヘアブラシと交換するだけで、頭皮のマッサージが自然にできてしまうのでとても便利です。

ぜひ、頭皮ケアを見直して、人気の頭皮ブラシを活用してみませんか?

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました