【口コミ】西湖で美味しいランチ!「サン・レイク」はテラス席が最高

西湖サンレイクの外観 旅行

西湖サンレイクの外観

「富士五湖でおすすめのランチはどこ?」

富士五湖周辺でご当地ランチを楽しむなら、西湖にある「サンレイク」がおすすめです。

静かで穏やかな西湖を眺めながら、テラス席でいただくランチは最高!

西湖名産のヒメマスやワカサギを使った定食は、ボリュームもあってどれも美味しい。

富士山周辺を旅行するときに、我が家は何度もリピートしているレストランですが、今回は3月下旬にお邪魔してきました。

ペットOK!西湖のレストラン&ペンション「サン・レイク」

サンレイクのテラス

・住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2204
・営業時間:8:00~19:00
・定休日:不定休
・駐車場:あり

「サン・レイク」は、2018年度版の旅行ガイドブック「まっぷる」にも大きく取り上げられています。
サンレイクのガイドブック

名物は西湖で獲れたヒメマスやワカサギを使った定食。

西湖は、山中湖や河口湖のように観光客が多くないので、静かで穏やかな湖を一望しながらゆっくり過ごすことができます。

テラス席はもちろん、店内もペットと一緒に入れるので、犬を連れて食事を楽しんでいる方もいます。

サンレイクの店内

今回の旅行は、少し肌寒い気候だったので、残念ながら店内で食べることに。

店内からも西湖を眺めることは出来ますが、おすすめしたいのはやっぱりテラス席です♪

おすすめは晴れた日にテラス席で頂くランチ!

サンレイクからの西湖の眺め(※前回訪れたときの画像。9月)

晴れて暖かい日であれば、テラス席でお食事をすることができます。

道路を挟んですぐ目の前は、一面に広がる西湖の美しいグリーン!

サンレイクからの西湖の眺め
車通りも少ないので、ボーッと西湖を眺めながら、ゆっくりと時間を忘れて過ごすことが出来ます。

こんな贅沢な風景を間近で見ながら、地元名産の料理が味わえるなんて、他にはあまりないかも。

画像はサン・レイクの前を通る道路ですが、山中湖や河口湖のように観光客の車がビュンビュン通ることもなく、かなり静かです^^

お食事をするなら、明るいお昼時のランチがおすすめだと思います。

スポンサーリンク

サン・レイクのメニューは?

サンレイクのメニュー

【名物は・・・】
・わかさぎフライ定食:1,580円
・ひめますフライ定食:1,680円
・ひめます塩焼き定食:1,780円

サンレイクのメニュー

他にもカレーライス(900円)や、山梨県のブランド豚「フジザクラポーク」を使ったトンカツ定食(1,500円)などもあります。

サンレイクのメニュー

軽食ではホットケーキが有名のようですが、我が家はまだ食べたことがありません。

鉄板で焼かれた厚さ5cmもあるホットケーキらしいです。

サンレイクのメニュー

おすすめはワカサギとヒメマス料理!

ワカサギフライ定食

こちらは、ワカサギフライ定食

大きめのワカサギが6匹と、ナス、サツマイモ、椎茸、シシトウなどの野菜天ぷらがメインです。

ワカサギフライはもちろん美味しいのですが、私はこの野菜天ぷらがお気に入りです♪

グリーンサラダにマカロニサラダがたっぷり添えてあります。

ご飯もお茶碗たっぷりなので、私はいつも旦那さんに半分お裾分けして食べてもらいます。

ボリュームがある定食なので、満足感もたっぷりです。

ヒメマスフライ定食

こちらは、ヒメマスフライ定食

今回のヒメマスは2匹。ヒメマスはそのときに入荷しているものの大きさによって、匹数が変わるそうです。

天ぷらや添え物はワカサギフライ定食と同じです。

しっかり揚げてあるので、ヒメマスフライも頭からがぶりと食べられて美味しい。

ヒメマス塩焼き定食

こちらは、ヒメマス塩焼き定食です。画像は前回訪れた9月撮影のもの。

ヒメマスの塩焼きは、形の良い22cm以上のヒメマスが入荷できたときのみオーダーを受け付けているそうです。

さらに、焼き上がりに30分くらいかかるので、時間に余裕があるときがおすすめです。

「サン・レイク」は旅の記憶に残るレストラン♪

心地良いそよ風の中、テラス席でボーッと西湖を見渡しながら、非日常的な時間を過ごせるお店です。

天気が良いときに訪れることができれば、富士山旅行の思い出としてずっと記憶に残るはず。

注意ポイントとしては、家族経営なのでしょうか、かなりアットホームな雰囲気のお店なので、お料理が出てくるまでに約20分以上はかかります。

待っている時間は西湖を見ながらゆったりできるので、我が家は特に気になりませんが、もし訪れるなら、旅行のタイムスケジュールに余裕を持って行くことをおすすめします。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました