トイレスタンプクリーナーの使い方と効果は?【画像つき口コミ】

スクラビングバブルトイレスタンプクリーナー 暮らし

スクラビングバブルトイレスタンプクリーナー

ずっと気になっていたスクラビングバブルの「トイレスタンプクリーナー」。

はじめて買って使ってみました。その使い方とお掃除効果について、私なりの感想と口コミをご紹介します!

 

手洗い管なしのトイレにはスタンプクリーナーが便利!

我が家のトイレは、タンクはあるけど手洗い管がないタイプです。

そのため、昔からよくある「ブルーレット」や「セボン」のような、手洗い管の下に置くタイプの洗浄剤が使えません。

でも、スタンプクリーナーであれば、便器に洗浄剤を直接スタンプしてしまうので、タンクありなし、手洗い管ありなしに関わらず、どんなトイレにも使えます。

■1箱に6回分のジェル入り容器と持ち手が入ってます

ジェル容器と持ち手

ジェルは6回分が入っています。1回分で1週間効果が続くそうなので、1箱で6週間分ということに。

価格は近所のホームセンターで268円でした。

今回買ったのは、フレッシュソープの香り。

ベーシックタイプは他に、フローラルハーブとクリスタルシトラスの香りがあります。

さらに最近では、「贅沢フレグランスシリーズ」も登場しているらしい・・・。

・ラベンダーローズ
・アロマティックブロッサム
・アロマティックサボン
・アロマティックライム
・アロマティックグリーン

という5種類の香りがプラスされているので、芳香剤の香りにこだわりがある方は、こちらを選んでみるのも良いかもしれません。

使いやすい?トイレスタンプクリーナーの使い方

トイレスタンプクリーナーの使い方説明書き

本体の裏面に使い方が詳しく書かれています。

基本的な使い方はとても簡単で、まずは、ジェル容器を持ち手に差し込んで、カチッとセットします。

ジェル容器と持ち手をセット

次に、ジェル容器のふたを外して、便器内の特定の場所に押しつけるだけ。

ふたを外すと、こんな感じ。
トイレスタンプクリーナーのスタンプ部分

ジェルの出口部分を便器に押しつけて、ボタンをプッシュしながらグッと押しつけます。

トイレにスタンプクリーナをつける

はじめてスタンプするときは、まずどの場所にスタンプすれば良いのか、どのくらいの力加減でスタンプすると失敗しないのかなど、色々考え込んでしまいます。

スポンサーリンク

なんか緊張するし、勇気を出してグッとスタンプするまでにちょっと時間かかりました^^

■便器のどの位置にスタンプするのが最適?

一応、本体に推奨されるスタンプ位置が書かれていました。

スタンプクリーナーの位置渦巻き水流のトイレと普通の水流のトイレ、両方とも側面のやや下辺りの位置にスタンプすると良いみたいです。

渦巻き水流の場合は、水がドバッと出てくる部分にスタンプすると水が跳ねるのでNGだそうです。しかも、勢いのある水流が直接当たる部分にスタンプすると、ジェルの減りも早いかもしれませんね。

我が家のトイレにも、この図の通りに、向かって左端にスタンプしましたが、左と右で交互にスタンプするって人もいるみたいです。

スタンプ完成!はじめてにしては、失敗せずにできました^^

便器にスタンプした位置

スタンプしてから実際にトイレに入ってみて思ったのですが、スタンプする位置を、もう少し後方の側面にすれば良かったと思いました。

なんとなくですが、前方にありすぎると、トイレに入りながらスタンプが見えて気になるので、あまり良い感じがしません。

さらに、位置が下すぎると洗浄剤が全体に広がらないような気がするので、やや上がおすすめです。

結論としては、スタンプクリーナーの理想的な位置は、

「水流口を外した側方やや上め(座ってスタンプが隠れるとベスト)」

勝手な私の印象ですけどね^^

ちなみに、間違っても便器の真ん中にスタンプしない方が良いです・・・。

 

トイレスタンプクリーナーの効果はどのくらい続く?

■便器の洗浄効果

トイレスタンプクリーナーを便器にスタンプすることで、汚れがつきにくく、落ちやすいという効果があります。

効果は1週間継続すると本体には書かれていますが、我が家のトイレは、8日経ってもまだ半分以上のジェルが残ってくっついています。

確かに、くっつき汚れがほぼ無くなったし、ちょっとした汚れは放置しておいても、気づいた頃には水流でキレイになくなりました。便器の見た目(陶器の質感)も、クリアなピカピカ感が増すような気がしてます。

予想以上に効果があるので、これからも使っていきたいです。

■香りの効果は?

使い始めは、香りがちょっと強くてキツいような気がしますが、私は3日くらいで慣れました。

水流がスタンプしたジェルにかかると、香りが毎回復活してくれるので、トイレ後のニオイを消す芳香剤の役割も果たしてくれます。

でも、もし無香料のスタンプクリーナーが発売されたら、そっちを選ぶかも・・・。

スタンプ系のトイレ洗浄剤は他にもある!

一番有名なのは、スクラビングバブルのトイレスタンプクリーナーだと思いますが、スタンプ系のトイレ洗浄剤は他にもあります。

■ブルーレットデコラル(小林製薬)

可愛いクマさんスタンプを押すと、綺麗な花びらの形をしたジェルスタンプが完成するのが「ブルーレットデコラル」。

たくさん花びらをスタンプして、便器を可愛くデコれるということで人気です。

■ブルーレットスタンピー(小林製薬)

こちらも小林製薬の商品ですが、スクラビングバブルのトイレスタンプクリーナーと同じタイプの筒型形状。

デコラルと同じく可愛い花びら型のジェルができます。

まとめ

今回、ずっと気になっていたスクラビングバブルのトイレスタンプクリーナーを使ってみました!

使い方も簡単ですし、意外と洗浄効果もしっかりあるので、私は気に入りました^^

スタンプする位置に研究が必要かもですが、ご興味のある方はぜひお試しください。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました