椿油でできる頭皮マッサージやオイルクレンジングの効果をご存知ですか?
シャンプー前に椿油を頭皮にサッと塗るだけで、頭皮の余分な皮脂をクリアにして、べたつきや臭いを抑えてくれるから、とってもおすすめなんです!
ここでは、椿油を使った頭皮ケアの正しい方法と、薄毛や頭のニオイ予防など嬉しい効果についてご紹介します。
そもそも、椿油ってなに?
椿油とは、ヤブツバキの種子から採取される植物性の油です。
椿油の主成分は酸化しにくい不飽和脂肪酸である「オレイン酸」が85%以上も含有されていて、その値はオリーブオイルにも勝るんだとか。
オレイン酸は人間の皮脂にも多く含まれていて、不足すると乾燥肌やくすみの原因にもなるという重要な成分なので、美容オイルとしての椿油の存在はとっても貴重なんです。
「純椿油」というのが正真正銘のヤブツバキの椿オイルらしく、他のツバキ属の植物から採取されたオイルはカメリア油(広義の椿油)なので、品質的にはちょっと違うようですね。
椿の絵が描かれた似ている商品パッケージでも、裏側の原材料を見るとわかると思います。
椿油が頭皮にもたらす3つの効果とは?
①椿オイルクレンジングで頭皮の毛穴スッキリ!
椿油は人間の皮脂と成分が似ているので、頭皮に馴染みやすい特徴があります。
特に椿油は乾きにくい性質があるので、毛穴に溜まった油分と自然にたっぷり溶け合って、シャンプーだけでは落とせなかった「毛穴の詰まり」をスッキリ解消してくれる効果があるんです。
毎日のシャンプー前に、椿油で頭皮のオイルクレンジングをすれば、毛穴がふわ~っと開くような爽快感が味わえますよ♪
②椿油の頭皮マッサージで育毛効果も!
椿油のオレイン酸には頭皮の新陳代謝を高める効果があると言われています。
椿油を使って頭皮マッサージをすれば、固くなった頭皮の血行がさらに促進されて、育毛に必要な栄養分が行き渡ることに。
椿油による保湿効果もあるので、頭皮の乾燥を防いでダメージを受けた頭皮を修復してくれる効果も。
③頭皮に椿油を塗ると白髪予防効果も♪
白髪を発生させる原因のひとつが「活性酸素」です。
オレイン酸には活性酸素を抑える働きがあるらしく、さらに、天然オイルである椿油に含まれる抗酸化成分のビタミンCが、白髪などの髪の老化を軽減してくれるんだとか。
椿油で頭皮マッサージ・オイルクレンジング方法は?
【椿油のマッサージ・クレンジング手順】
①椿油(約20ml程度)を頭皮に染み込ませるように少量ずつ馴染ませる。
②両手の指の腹で、髪の毛をかき分けるように優しく頭皮をマッサージする。特に、皮脂が溜まりやすいのは、耳の裏と後頭部。
③できれば蒸しタオルを用意して頭に巻き、毛穴のつまりを浮かせるように5分ほどおく。
④ぬるま湯でよく洗い流して、通常通りのシャンプーをする。
椿油の頭皮マッサージ・クレンジングの頻度は、週1回が目安です。
頭皮がベタつきやすい季節や、育毛効果や頭皮のニオイ予防の効果を得るなら、毎日頭皮ケアをしてもOKだそうですよ♪
いかがでしたか?椿油の頭皮マッサージ、オイルクレンジングの方法や効果についてご紹介しました。
昔からずっと変わらずに愛用されている椿油。
天然オイルだからこそできる安心の頭皮ケアで、育毛や白髪予防など美髪効果を手に入れてみませんか?